2023.10.18ピアノ

ペダルで音を生かす🎵活かす🎵


コンクール会場のキャパシティやピアノによって、響きは異なる





楽譜にペダル記号がなくてもペダルを踏むことがあります





綺麗に聴こえる為に*・゜゚・*:.。..。.:*・





ペダルに助けてもらうのです









‥そう言えば、師匠がよく申していました





「カンニングペダル」





踏んでいるのがわからないように踏むペダルのこと





カンニング‥わからないように💦





なるへそ、うまく言ったものですネ😅





例えば、同音





どうしたって、切らないと弾けない





でもなめらかに繋がっている音にしたい





こういう時こそ、ペダルちゃん、助けて〜🎶である





 最後は〝耳〟かな?





どの様に聴こえたら美しいのか?ここだ❗️





究極、綺麗に聴こえる為なら何をしてもいい❗️









音に広がりが欲しい時ばかりでなく、音が消える時に余韻が欲しい時





指から離れるのにプチッと切れないように聴こえる為に、離鍵とペダルのタイミング





指は、次の音の準備の為に早めに切りたい、が音は繋がって聴こえていて欲しい





こんな時、重宝するのがペダルでもあるのです♡









ペダルの深さ、ペダルの踏む離すタイミング、使用頻度‥





どこでどう使うか?





音楽のセンス✨が出る





ペダルは〝耳〟で踏むものだから





耳と足がいずれ自然にリンクするようになるまで👂🦵





はい、ここで踏んで!離して!‥と、機械的に覚えるのではなくて





欲しい音の響き、欲しい音の流れが元々あって、それが指と足のタッチに連携すること





ペダルの活かし方✨音の生かし方✨の理想です





技術は、いいセンスがあってのものですね‼︎





コンクール参加の生徒さんと、ペダリングレッスン奮闘中でした🎹


























































からさわ音楽教室
お問い合わせ