2023.02.10ブログ

伴奏の工夫に気付くか?






山の音楽家 を弾いている生徒さん 





強弱記号など表記がない





で、記号を考えてつけてみよう!となった





記号をつけるヒントとして、〝同じところはある?〟と聞く













①1段目と2段目のメロディーが一緒





②キュキュキュキュキュ…のところは左右共に全く一緒





という事に気づいてもらう





②に関しては、同じことを2回演奏する時のことは心得ているので、直ぐfと p と付けられた





問題は、①の方





メロディーが同じで、左の動きに注目してみよう👀





2拍目と4拍目がオール〝ソ〟





動いている方の音が伴奏の中のメロディー





伴奏なりに〝うた〟がある





1回目の方がおとなし目の動きで、余り動きがなく、2回目の方がその発展バージョンの如く動きがある





🔺を付けたので、歌ってみる♪





派手な動きになった分、自ずと1回目より2回目の方が強くなることが分かる





曲の構成を考えて強弱がつけられたところで、これで仕上げてきてね!で今日のレッスンは終わり





ベースの動きは意外と重要なのです





支えとなっている音の中でこそ、メロディーは生きる!





ほら、縁の下の力もち💪って言いますものね♡





 





 雪からみぞれになり、夕方には雨に変わり☔️生徒さんはがっかりしていた





さすが若いね❗️遊べないじゃーん!雪で遊びたかったー!って言ってました





小学生は学校の授業の時だけ降ってて酷だったよね💧わかる、わかる





幼稚園の子は、保育の時間にちゃんと遊ばせていただけたようです❄️たまにしか降らない雪遊びができて、喜んでいました❄︎





積もらないでよかった~と思っているのは、大人だけで、生徒さんにはそのことは言えずでした😅






























からさわ音楽教室
お問い合わせ