2023.01.06ブログ

ニ十四節気ノートを作りました📓


正式には、作ったというか、切って貼っただけですが😅









一年をぐるーっと四季に分け→12ヶ月に分け→それぞれの1ヶ月を2つに分けたニ十四節気





元々はニ十四節気のお菓子をいただいたのがきっかけで、ノートにまとめてみたくなり、作ってみたのでした📓





 自分の感覚としては、3〜5月が春🌸 6〜8月が夏🌳 9〜11月が秋🍁 12〜2月が冬❄️





ですが、季節は1ヶ月早く先読みされている様な感じですね





ファッション界でも、実際の気温より、常に先をいっていますし





よく〝暦の上では…〟と言いますが、本当にそれですね(太陰太陽暦(旧暦)が基準になっている)

















開いて📖例えば、こんな感じ↓





一月から始まるのではなく、立春(2/4)から始まります🌸









2/4頃(その年によって微妙に日にちは異なります)





春分





その頃の花





和歌





季節のお菓子





が書いてあります





実はこちら 銀座あけぼの さんのお菓子の包み紙なのです!





これが素晴らしく、中のお菓子をいただきながらそのパッケージをしばし見て、読んでいましたら





一回見ただけでは勿体無い、捨てられない😓となり





💡✨





 これ、ノートにまとめたい❗️となったのでした









日本の季節に合ったお菓子を一つ一つ包んであるパッケージが、絵画と和歌で何と芸術的でしょう…





しかも、小さい子にも分かるように、例えば春分は〝しゅんぶん〟と平仮名が





外国の方にも分かるように花の名前は〝Ume〟という様にローマ字が





もう完璧じゃないですか!





これが東京の一等地にお店を構えられるクオリティですね✨





丁寧なお仕事がどの角度からも満点以上の感動レベルです🥹





ただのお菓子にとどまらない、いやお菓子だからこそ、季節感が大切な要素なのでしょう♡





 今は〝小寒〟





このノートで季節が一目で分かるようになり、すっきり、そして嬉しいです





季節や自然に合わせた生活を心がけると、とても心豊かに穏やかな暮らしが出来るようになると思うのです





 小学4年生ぐらいでしょうか?ニ十四節気を学校などで習うのは?





先日、その年頃の生徒さんが〝学校でニ十四節気習ったよー〟と言っていたのですが





ニジュウヨンセッキと言わず、ニジュウシセッキ





と言えたことにも感心しましたし、その前にニ十四節気を知っていたんだ!と驚きました





大人だって知らない人いてもおかしくないですから





あー、春分や冬至…などは有名ですから、そこら辺はご存知の方が大半でしょうけれど





それ以外は、あまり知られていないニ十四節気もあると思います





なので、こんな風にただ覚えるだけじゃなく、その時々のお花や和歌やお菓子と共に





季節を感じられたら素敵だなぁと思い、まとめたのでした📖





 銀座あけぼのさま こんな素敵なお菓子の制作をありがとうございました♡





こんなリサイクル?をした人もいるのかい⁉︎ って驚かれそうですが笑





一年の初めに、分かり易く一冊に、自分としては満足な冬休みの宿題ができました📓✨






















からさわ音楽教室
お問い合わせ