
今日も真夏日☀️
午前中のレッスンを終え、藝大の奏楽堂まで来ました
お目当ては、藝高三年生ピアノ科の試験🎹
なんと‼︎ 一般公開される、年に一度のスペシャルデーなのです✨
毎年、都合がつく限り聴かせていただきに来るのですが、殆ど雨だったのが、今年はこの通り
梅雨の季節がズレる?梅雨無くなる?最近の日本ですね
今年のプログラムを見て、世に知られたメジャーな曲が結構多かったです
ひと昔前は、あまり有名ではないマニアックな曲が多かったように思うのですが、今回は馴染みの曲も多く、楽しく聴けました😊
奏楽堂は1100人というキャパですが、奏者の藝高三年生皆、大ホールをものともせず、堂々たるエネルギーほとばしる表現力✨
奏楽堂の貫禄に匹敵する、舞台上にピアノ一台‥ このプレッシャーったらないと思いますが、それを吹き飛ばす精神が‼︎
なかったら、弾けないですよね、この舞台に20分たったひとりにされることのどれだけ凄い事か‥想像を絶します

日曜日の奏楽堂での藝高公開試験は、ピアノ科のみなんです!
日曜の奏楽堂‥ 一番動員のとれる時間帯じゃないですか!‥ という事は、藝高のピアノ科がどれだけ人様に聴かせられる自信のあるレベルか!という学校側のあらわれなのです!
毎年のことですが、言葉も出ないほど、圧巻の演奏揃いでした✨
ピアノの弦が鳴る鳴る、音が飛ぶ、音が伸びる
全身を使って指先に届けている姿に感動の渦、拍手喝采👏👏👏
皆さん、小さい時からずーっとピアノ漬けの日々を今日の今日まで過ごされてこられたのだろうな、コンクール、試演会、発表会、コンクール、コンクール、コンサート、試演会、コンクール♾️
1日足りとも休んだ事なく、毎日積んで積んで、今日という晴れ舞台を迎えられているのだろうな
今日の本番は病気もできないし、本当にお疲れさまでした💐
舞台に奏者がいる間、演奏の時以外、ずーっと観客は拍手しっぱなしでした👏👏👏
舞台下手から奏者が出てきたと思ったら👏が始まり、最後の一音が終わったら👏
拍手の嵐👏👏👏プロのリサイタルそのものでした🥺
感動をありがとうございました💗