2025.06.14ブログ

おもちゃ芸術展「アートイ」へ






昨日の午前中は、神保町で開催されている「アートイ」へ









「アートイ」とは、アート&トイを兼ねた素敵な造語! 





毎年この梅雨の頃、開催されていて、もう10年以上は都合のつく限り、お邪魔させていただいています





会場のこちらの建物、重厚感があって、趣がひときわの





明治20年創業、総合画材店の文房堂✨





大正10年に日本国内で初めて油絵具を製造・販売した店であり





千代田区景観まちづくり重要物件に選ばれている✨由緒ある建築物です





1922年に竣工された当時としては珍しい鉄筋コンクリート造は、翌年の関東大震災でも倒壊を免れた貴重な建物、その歴史からも感慨深いものがあります





4連のアーチ窓、スクラッチタイル、丁寧に施された彫刻的な装飾など、外観も見応え充分です





建物探偵が大好きな私としましては、アートイ展に入る前から既に展覧会でした









どの作家さんも、趣向をこらした手作りの力作が展示されていて、在廊されていらっしゃる作家さんご自身が作品のご説明をしてくださったり、心熱くなれる会場でした









お知り合いの方の作品 K Smile





窓から顔を出すお家が可愛くて、購入🏠





即、ととけっこー♪ のわらべうたが頭に浮かび、レッスンで使わせていただきますね❣️









「日本一の古書店街」として知られている神保町📚140店舗以上の古書店が軒を連ねています





リーズナブルで美味しそうな飲食店やカフェも沢山あり、明治大学が近くにある学生街なので?文学➕食のお店が軒を並べていて、とても賑やか活気がありました‼︎





お茶の水駅周辺は、ギター店初め、楽器店や音楽教室が集まっているエリアがあり、興味津々👀





今日に限って午後イチでレッスンなので、急いで帰宅しなければならず😓どこも寄れず💧





今度お茶の水〜神保町街歩き👣したい!来る!あの店もこの店も気になる‼︎





後ろ髪を引かれる思いでしたが、次回ここにプラプラしに来ることを楽しみにすることにしました😊





東京でも知らない街がまだまだ沢山あるんだなぁ、時間を見つけて、出掛けたいものだ🚊と思ったのでした





6/17火曜日まで開催されていますアートイ✨入場は無料🆓





皆さま、是非遊びに行かれてみてください





大人も子どもも楽しい、遊びがいっぱいの人の知恵が詰まった場所です😃









レトロな外観とモダンでお洒落な内観のアンバランスが魅力の「神田すずらん商店街」





で見つけたペコちゃん⁈ 福の神⁉️





神保町‥ 戦国大名・越中神保氏の一族である旗本・神保長治の屋敷があったことに由来するそうですが





お名前の通り、神さまが保たれている町でした✨





また遊びに来るね~👋






























からさわ音楽教室
お問い合わせ