ほぼ毎日blog更新の筆者が8日間更新されないぞ、どうした⁈ って思っていただいていましたよね?(思ってないか笑)
(勝手に)ご心配おかけしました😅
筆者blog滞る時は、寝込んでいるor旅行中のいずれかなんデス💦
で、アロ~ハ~🌺から連想していただいて、はい、往復便含めて8日間も休暇いただきに、ハワイに行っていました🏝️
実は、萌加先生の解剖実習がハワイにて3日間あり、私と夫は、ただそれに便乗しただけって言う😆💦(1週間の日程でしたので、解剖実習のない4日間は、萌加先生と観光を共にしました🏖️)
日本では、医者か医学生しか解剖ができないそうですが、海外ではそれ以外の職種の人でも解剖実習に参加できるとのこと
発声学の勉強の為、萌加先生が参加されたという事です🥼
お勉強大好き、解剖大好きな萌加先生、最近は何で医者にならなかったんだろう‥とまで💦
人は勉強しながら、進路変更したり、もっと好きなことが出てきたりするものですよね‥
ボイストレーナーとして、身体の仕組み、使い方etcを更に深く理解され、これを自らの発声と生徒さんへのレッスンに還元されることでしょう❣️
今回の解剖実習は、コロナでずーっと4年間、申し込んでは中止でしたから‥今年こそは‼︎ と勇んで‼︎ 萌加先生、いざ出陣となりました✈️
私たちが偶然にも、今年6月珊瑚婚🪸に当たり、じゃぁ、一緒に行っちゃう⁉️となった訳です
サンゴ🟰35ってこと? ダジャレですか?
由来は「長い年月をかけて成長する珊瑚のように35年もの月日を連れ添ってきた夫婦を例えている」そうで
ダジャレの語呂合わせとはどこにも正式な記載はないのですが、いやぁ偶然とは言え、語呂合わせですよね⁈
‥ 話がそれました😅
私たち夫婦は、萌加先生の実習ついでに観光目当てで来ただけ、萌加先生の本気実習とは全く異なり💦
の〜んびりい〜っぱい綺麗な景色を見て🏖️美味しいご馳走を満喫し、昨晩帰国🛩️
荷物の整理してバタンキュー夜中12時頃就寝💤今朝は4時起きで、洗濯🧺すること3回戦🌀
これって時差ボケですかね?
あんまり寝てない筈なんですが、眠くないです💪
帰国してびっくりしたこと🫨
ハワイの方が日本人に会うこと多く(この時期ですから、ハネムーンや学校のない私たちの様なちょっと高齢の夫婦)
成田空港から電車だったせいもあるだろうけれど、駅構内や電車内、外国人ばっかりで
あれ?どっちが日本⁉️ってなったよ~笑笑

どこから載せたらいいか分からないぐらい写真いっぱいです📸
そりゃハワイ1週間も行っていましたら、撮りまくりですので📸📹💦
仕事が溜まっていますから、写真上げている時間もなかなかとれませんので、少しずつUPしますね❤️
あっ!みんな〜!
お土産あるよ〜💓
今週は休まずレッスンに来るんだよ〜❣️
😄
アロ~ハ~🌺
まだまだハワイの余韻のままの先生デス🤭