5月中旬
毎年、GWが過ぎた今頃、今年度が本格的に回り始めた感がある
今年度は、実に夜型レッスンだ
スタートがウィークデーは、ほぼ15時台、当然、終わりが遅い
お母様がお仕事されていらっしゃるご家庭が殆どで、13:00〜14:00台は、ついに皆無になりました💦 教室始まって以来、多分初めての事だと思います
その代わり、土日は早〜くからレッスンしていて、昔、土日はレッスンをしていなかった(自分の子供と一緒に休日をとれたからよかった)のが信じられない
時代は変わったなぁ、と実感する
特に今年度顕著なのが
①隔週組
②定時で来るけれど、レッスン時間は30分という一番短いのに変更(我が教室は、30分〜5分刻みでレベルやご都合に合わせて様々)
③今月は⚪︎⚪︎があるので1ヶ月休みます(こちらは大人の方のみ承っております)
‥という感じで、生徒さん側ファーストにレッスン回数や時間などお任せする形に
以前なら、うちの教室のレッスン形態は⚪︎⚪︎や⚪︎⚪︎で、どれになさいますか?この中からお選びください♪
でしたが、この中に当てはまらない、という生徒さんが出てきたのです
では当てはまらないならどうするか?って辞めるしかなくなる訳です💧
でも、辞めたくないんです!なので、ケースバイケース、オリジナルレッスン形態でもいいですか?というご要望をお聞きしていましたら、色々バージョンになった♫♪♬♩🎶という感じです
その子、その人なりのペースがありますし、音楽との関わりも様々です
それを受け入れて差し上げたいです❣️
寄り添わせてください♡寄り添います😊
プツンッ💢と切れちゃうのではなく、続けられる方法を探してください❣️
音楽と細く永くお付き合い✨音楽が一生の友だちになられますように
これが我が教室の願い
これが根本にありますので、どんなレッスン形態がご希望か、ご遠慮なくお伝えくださいね♪

昨日のおやつ
中がホイップクリーム大福🫘 ちょっと甘いなぁと思ったので
そうだ💡先日作った粉末茶をかけてみました
大正解👍
抹茶の苦味がアクセントになって、程よい甘さに🙆♀️
この食べ方、クセになりそう~😋
何でもやり過ぎはよくないのよね💦
生徒の皆さまは、色々ありながらのピアノレッスンなので
お子さんなら、学校や他の習い事や部活やレジャーetc大人なら仕事や家庭やレジャーetc
レッスンだけからの面だけ見ていたらついてこれない😓ってなられてしまってはおしまいですから、抹茶のように丁度良いお味にしてくれる工夫ができる指導者でありたいと思います
おあとがよろしいようで🍵今日はこの辺で👋