
発表会で、リレー連弾🎹🎹やりたい!やりたい!って思いながら、ずーっと楽譜棚に眠らせておいたのだ~れ⁈ (鏡あるよ😅)
2004/10発行ですから、もう20年以上前から売れ続けているのですね🔄
自分は7.8年ぐらい前?に話題性にのり、購入してペラペラとめくり、うちの生徒ちゃん達できるかな~と空想だけしてました汗
あれから、未だにネットなどでも購入できるのですが、ということは、需要があるという証拠‥ 楽譜って売れないと直ぐ廃盤になってしまいますからね
そりゃ、ぐるぐる奏者が入れ替わり立ち替わり弾いたら、見てる人も楽しいですよね!
見せる演奏、演出ってピアノになかなかないですから、発表会でこそ、そのような場面がひとつやふたつ欲しいものです!
次回の発表会がスポーツの日なのです🏃

これ、今やらないでいつやるのよ‼︎でしょ😅
で、初挑戦、リレー連弾やります‼︎
あっ、生徒さんがですが!
この演奏動画が元で、イッテQに出られたピアノのお教室があって、私も目を丸くして見させていただきました👀
運動会系リレーメドレーは、ノリノリの名曲揃いで、見て聴いて楽しい〜🎶
同い年ぐらいの子たちに出来て、うちの生徒ちゃんができない筈ない‼︎ やればきっとできる‼︎
何かやろうとする時、私はそのように思うのです
この人にできたなら、自分だって同じようにやればできるでしょ!って
物事は、できる!と想像しないとできないんです
生徒さんたちには、先ずTVに出たお子さん達の動画を見せて、参加したい‼︎という小学中学年〜高学年を募ります
そう!生徒さんも同じです!
動画見てムリ~(-_-)と思ったらできない(私は何より生徒さんの表情を見ます)
これ、やってみたい♪ 楽しそう~♪ 楽譜見せて~♪ って言った子は、大抵できます!
ポジティブな発想、できるんじゃないかな?と思うことは、できる!を生むのです‼︎
参加人数決まったら、どこを弾くか(弾けるか)決めて、早速個々に練習に入っていただこう〜‼︎
リレー連弾、がんばろうね〜💪
始めるよ‼︎