2025.03.25ピアノ

小学校卒業式での生徒さんのピアノ演奏


今日は暖かくいいお天気の中、近隣の小学校の卒業式でした





生徒さんお2人が、合唱の伴奏とソロ演奏をされるという事で、親の様に朝からドキドキしていました💓





私のその思いが伝わってしまった様で、保護者さまから動画が送られてきました📹













お二方とも万感の思いが込もった深い表現と音の演奏でした🥹





男子ピアノ弾ける、カッコいいぞ✨





素敵な演奏をどうもありがとう❤️









小学校の卒業式で卒業生代表でピアノを弾けるって、一生の思い出になられますね🎹✨





私の知り合いのピアノの先生がこんなことを仰っていました





同業なので、ピアノの生徒さんの話や仕事の話をよくします





その中で‥





ー 小学校でピアノをやめてしまうと、大人になっても大抵弾けないよね‥中学生までは習わないと‥と ー





小学生でやめてしまうと‥と言うのは、小学6年生までやっていても‥という事ですね





大人になった時に弾けないというのは、指が動かなくなっている、楽譜読めなくなっている、という意味と聞きました





それはとても勿体無いことですよね、細々でもいいので、離れずピアノを触っていて、大人になった時、弾けるといいよね





と話していました





受験があったり、部活や勉強で忙しくなる時は誰でも訪れます





そこを何とか上手くかわして、ピアノ弾いて欲しいよね





と‥





同じ思いだったので、うんうんと聞いていた私でした





小学生で辞めない、ここは、とても具体的だったので、思わず、この節目のラインは大事なんだなぁ、と思った次第





そう言えば、昔から〝ピアノは10年選手〟と言われています





〝ものになる〟のに、最低10年はかかる‥ということです





その間どれぐらい弾いたかにもよりますが、一つの目安でしょうか‥ 例えば、 6歳〜16歳とか





皆さま~参考にされてくださいね♪





ピアノ弾ける人生🎹





豊かで素敵ですから✨


































からさわ音楽教室
お問い合わせ