キャベツの高騰が続き、今日は¥1000超えってニュースで📺言っていました😱
ずっと昔、キャベツ生産地No.1と言われている嬬恋村で
供給過剰となり相場が下がり続けた結果、収穫せず放置したり、トラクターなどで踏み潰す「出荷調整」をしていた映像を見た📺ことがある😱
キャベツほど、天候に左右される葉物もないですね💧
秋〜冬にかけての季節は、キャベツ1個¥100ぐらいで買える年が多かった記憶がありますが
今年の冬は、こんなにいい天気が続いているのに、何故⁈ どうして?こんなに高価なの?って不思議じゃありませんか?
その理由は‥
夏の暑さでキャベツが生育不良に陥り、出荷量が減ったことだという
11月に入り、千葉県で雨が多かったことも追い打ちをかけたと‥
☀️や☂️は必須でも、過ぎたるは及ばざるが如し‥なのですね💧
それにしても、夏、秋の影響が冬まで続くのですね、冬に天候が安定したしても、もう遅いってことですね泣
これもね、何だかピアノに似てませんか⁈
臨界期‥
その時しか育たないものがある‥
指先の神経回路、読譜力の形でキャッチする能力、音感‥ 幼少期に身につけておくと、後から始めた人とは雲泥の差が出ると言われているものです
後からでは追いつかないとは言いませんが、学校帰りが遅くなったり、勉強が忙しくなってからのスタートはピアノを弾く時間がなかなか取れなくなりますから、やはり時間に余裕のある幼少の頃から始めた方が良いですよね♪
キャベツとピアノ🤔 ほら似てない⁈ こんな考えに及ぶの我だけか‥💦
話がそれました
キャベツ高騰のお話に戻します◀️
キャベツの代わりに(ならないわね汗)もやし でいいでしょ!と価格に変動のない、もやしさんで補ったりしてきましたが、やっぱり飽きるし、キャベツ恋しや🥬ってなるんです💧
で、こういう時は、こちらへ行きます、行きました🥢
![](http://karasawamusic.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_6374-1024x768.jpeg)
とんかつ屋さんです
ご飯、味噌汁、キャベツがお代わり自由なのです!
とんかつには、やっぱりキャベツ千切りつきものですから🥬
こちらで、キャベツをいただきました🙇♀️
とんかつ屋さんも、キャベツ高騰でご苦労だろうなぁと、横目に思いながら、有り難く頂戴しました
〝キャベツのお代わりお願いします‥〟と、思わず小さい声になりましたケド
😅
さて、今日から学校🏫という生徒さんも多いかと、新学期張り切ってスタートしましょう▶️
本日の レッスン6時間ぶっ通し🎹 私も頑張りまーす✌️