2025.01.07ピアノ

レッスン始め






七草粥の日でしたね





♪せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞ七草





わらべうたにすると、あっという間に覚えられます





七草の若芽を食べて植物がもつ生命力を取り入れ、無病息災でいられるように という願いが込められているそうです





我が家は、わざわざスーパーや八百屋さんに行って春の七草を買いに行くということはしませんが





冷蔵庫にあるお野菜7種類をお粥にして毎年いただいております🌿





お正月に美味しいものを沢山いただいた胃腸を休めるという意味もあると聞いた事があります





松飾りも今日まででしたね🎍





平常の暮らしに戻る日です





レッスンも今日からでした♪





発表会以来でしたので、出席シールは、先ず発表会のご褒美シールから









今年もピアノが楽しいものでありますように、楽しくやりましょう♪





上手くなるピアノを目指すのではなくて(勿論上手になることに越したことはないけれど)





ピアノで音楽を楽しむ心を養うことを目標にしたいと思っております♡





だってですね、ピアノを弾くことが苦痛、楽しい!と思わないで習っていたって、いい時間ではないからです





親御さんも我が子の上手なピアノを聴きたくて習わせているのではなくて、楽しそうに弾いている我が子を見たくて習わせてくださっているのだと思います





お子さんが楽しそうにしているかどうか、文字通り音を楽しんでいるかどうか、大切なのはそこです!





それさえ間違わなければ、いわゆる〝練習〟はしますよ!





練習ではないんですけれどね、弾きたくて弾いているのですから🎹





今年もこの根っこ、ピアノがいつも音楽である事を忘れず、 レッスンしたいと思います😊






















からさわ音楽教室
お問い合わせ