ピアノが上手いとか下手とか、練習してくるとかこないとか、色々ありますけれど
それ以上にピアノを教えていて思うことは
その生徒さんの性格や生活が全部出るなぁということ
私の恩師もそう言えば仰っていました
学校の成績、頭の良さ、聞かなくてもわかるわよ、性格もピアノ聴いていれば出ているし‥
生徒だった時、恐ろしいなぁ💦と思って聞いていましたが、教える立場になって本当だー!と思いました
人となりが出るから芸術、芸術は人なり
だとつくづく思います
さて、今日は、SNSで半年ぐらい前?に見つけて保存しておいたのをコピペします
よろしかったらお読みください🙇♀️
⛸️*・゜゚・*:.。..。.:*・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*⛸️
浅田真央を育てたコーチが語る
「伸びる人・伸びない人の差」
はっきりいって、頭が悪いのはダメですね。
学校の勉強じゃないですよ。
1を言って10を知るじゃないけど、コーチがいま何を考えているかとか、きょうは何を練習したらいいかとか、こちらが何も言わなくても察することができる。
そういう勘がいい子が伸びますね。
私の場合、チャンピオンにするとか、メダリストにするとか、実はそれほど興味がないんです。
うちに習いに来て、3しか能力がない子を5とか7とかにすることはできても、もともと10の才能を持っている天才にはかなわない。
五輪に出てくる選手なんて、みんな天才ですよ。
その天才たちがさらに天才的に努力をして、やっとメダルに手が届くかどうか。
そういう厳しい世界です。
世界の頂点に立てるのは天才の中の超天才だけ。
たまたま伊藤みどりや浅田真央はなれましたけど、なれない人がほとんどなんですよ。
そりゃ私も2番より1番のほうがいいですよ。
でも、たとえ5番でも、みんなから
「あの子、いい子だったね」
「あの人の演技って素敵だったね」
と言われるスケーターがいいなと私は思います。
だってジャネット・リンだって3位ですよ。
誰も1位の人なんて覚えちゃいない(笑)
彼女のスケートのいろいろなシーンに人間性が出て、それがいつまでも私たちの心に残っているんです。
だから私はジャンプができないとか、スピンが下手とか、そういうことではまず怒らない。
礼儀とか躾のほうが多いかな。
反抗期の時、生意気だったり、先生にプンみたいな態度でいる子には「ちょっと待ったぁ!」と。
「私はあなたより年上で、しかも先生でしょう。
いまの受け答えはないでしょう」
とはっきり言います。
要するに生き方の注意のほうが多いですね。
みどりはハートの強さと優しさが混ざった演技をするスケーターでしたし、真央は素直で自然体の愛らしい演技をする子。
それってそのまま彼女たちの性格ですよ。
人間性が全部スケートに出ているんですね。
致知2006年4月号「根を養う」より
山田満知子