ゼロちゃん👶のわらべうた講習会in児童館
をさせていただいてどれぐらい経つだろう‥
27年目かな?
自分の子育てがちょっと1段落してから直ぐだったので、もうこんなに経つ‥ すっかり、ママさんが自分の子ども、赤ちゃんは孫世代になりました
自分も歳をとる筈だ‥💦
今日も、あら、どこからこんなに赤ちゃんがいたのだろう‥と思うぐらい、沢山の親子さんが集まって来てくださって、特に今日の場所は、ほぼ駅⁈ という立地の児童館なので、アクセスも良いからでしょうか?
パパママお揃いでお越しになられたファミリーが3組もいらっしゃいました🧑🧑🧒
平日ですのに、いいなぁ~💞
職員の方が「先生の講座は大人気なんですよ!講座の中でダントツで沢山集まります!」とおっしゃいました
「へぇ、0歳ちゃんですと、直ぐ次のクラスに上がるから(こちらの児童館は年に3回しか来ないのです)人気と言っていただいても人気になる時間もないんじゃないですか?」と言いましたら
「2番目のお子さんとかの人もいるのです!上の子の時の講座が良かったから、来ます!という人が多いんですよ!」と
「へぇ、そうなのですか😳」(これが、27年も続けている効果というものか⁈)
「はい、一度唐沢先生の講座を受けたママさんがこの先生なので来ます!と名指しで仰る方、結構おりますよ!」
「へぇ」
いや~、思わぬことをお聞きして、嬉しいやら信じられないやら‥人さまのお役にたてているようで、何より幸せな気持ちになりました♡
帰りのエレベーターで、一緒になったママさんから「他の児童館でもされていらっしゃるのですか?」と聞かれ、「はい」と言いましたら「毎月受けたいです!調べて他も行きます!」って😳
皆さま、熱心〜
ご自分のお子さんにいいものはどんどん知りたい!愛情ですね💗
子育てって学校じゃ教えてくださらないですものね
赤ちゃん産んで初めて親になり、どうやって育てたらよいのか?そりゃわかりませんよ、わからなくて当たり前
だから、知りたいんだと思います
新パパママさん学級がもっとあったらいいのにね!
皆さん、わらべうた知りたい欲求とても高いです!
痛感した出来事でした
わらべうたで子育ては最高だと思っておりますので、私もわらべうたの種まき、今後もできる限り頑張ります♪
人さまのお役にたつ、人さまに喜んでいただく、これが仕事への一番の張り合いであり、自分へのモチベーションを上げます
帰りに、スーパーに寄り、お昼に何いただこうと思っていましたら


見~つけた😊
栗パン&栗デニッシュ(こちらはトースターでチンしてからいただきました)🌰
中の餡はもちろん栗🌰
デニッシュが王冠のような形をしていて👑納得
代表的な秋のお味だものね✨
ちょっと、自分にご褒美しちゃいました☺️