にいる今の自分
声が出なくなって1週間‥お医者さまは、1週間じゃ治らないかも、2週間ぐらいかかるかもね、と
ほんとだ、1週間おとなしくしていても、まさかの全く回復の兆し見えない
長い、長過ぎる
平日、家族が仕事に出掛ける
自分は洗濯や料理や買い物や犬の世話ぐらいはできますから、家事は最低限やります(女の人は具合が悪くなっても寝ていられないなぁと実感、家事がありますからね)
が、仕事がないと(今回の場合は、仕事ができないと)社会との接点がなく、蚊帳の外にいる感覚‥
この1週間、TVを付けてつくづく思ったこと
メインキャスターの方いらっしゃるじゃないですか、毎日毎日、同じ時間にテレビ局に入ってお仕事する
これって、大変ですねぇ、朝番組の方は深酒できませんよ🍶🈲 翌日遅刻したとか、二日酔いとか許されません←当たり前だわね💦
風邪ひいた、熱出たから出られません‥体調崩したから仕方ない‥って言ってもらえません、仕事はそんなあまくないです
厳しい言い方ですが、自己管理できない人って思われるだけです
舞台をなさっている芸能の方も、先ずは身体が資本、体力ないとできないお仕事ですね
今、ライブ、生、というお仕事は、穴を空けられないのです
サラリーマンやOLの方だってそうよ、毎日毎日よ‥と言われそうですが、TVや舞台に出ている人たちとの違いって何?って言われたら、代わりの人がいないってことなんだなぁ、とつくづく思いました
自分も、代わりの方がいない仕事なので、例えば、少々のことがあっても休んだことはありません、微熱でも起きられる場合は、仕事しますし
最近では、身内で緊急入院などあった時も、私は泣く泣く帰宅したことがありました
看護婦さんからこんな時でも帰るんですか?お仕事どなたかに代わってもらえないのですか‥と驚かれましたが
例えば、自分がつきっきりで側にいて治るものなら何が何でも仕事を休むけれど、いても変わらない、ならば、沢山の人に予定を組んでいただいていたことを簡単にキャンセルはできない、それは、迷惑をおかけすること
と、思いました
幼稚園、小学校、中学校、高校や大学、就職してからも、まず休まない子でした
ずっと皆勤賞で、いつも年度末には表彰されるぐらい‥皆勤でね汗
私も人間なんで、年に何度か風邪ぐらいひきますし、熱ぐらい出ます、が、私の母親は絶対学校を休ませない人でした
病院に行って、遅刻してもいいから、学校へ行く、或いは、早退させるetcして、とにかく毎日顔は出すように‥という徹底した教育でした
それが身体に長らく染み込んでいるので、1、2週間仕事休む?何それ⁈ って、幼い時からの教えって当たり前のように習慣のように宗教のように叩き込まれるからすごいよねぇ
‥で、そんな自分でも休むって、〝声〟を生業にしている仕事なので、声出ないとやりようがないんです
例えば、こうやって弾いて!とか言葉を使って伝えることができないってこと
その昔、教師やっていた時も、先輩の先生にこう言われたものです
〝教師は喋ることが仕事〟その喋ることは〝声〟が材料、材料がないと術も何もない
しばらく喋れないことは、熱が出るより辛いかも?
だって熱なら、こんなに長くないでしょ?
あっ、でも今年の風邪?って、特別タチが悪そうだなぁと思っていた
というのは、凄く具合が悪い訳じゃないのに、2週間も3週間もスッキリしないんだよね、ちゃんと治るのに凄く長くかかった😰という生徒さんが何人もいらした
長く患った人に数ヶ月にかけて‥という人までいて、風邪から似た様々な病気に次々にかかって、と‥いわゆる免疫力の低下している時だったのかな?そういう時は、なかなか病気が治り辛いのかもしれない💧
例えば、生徒さんの風邪などが流行っている時に、自分もどうせ体調崩すなら、その時、一緒がまだよかった‥そんなに上手くいく筈ないか💦
病気が時期選べたらねぇ、よかった(そんなことできる筈ないでしょ💢)
生徒さんがお休みされていて、元気になられた!と思ったら今度は自分が‥なので、レッスンできない日が長く続いてしまう‥さ い あ く😰
今年の風邪の特徴⁈ ‥親御さんも仰っていましたが、回復までが長くて、これ、ズル休みじゃないの?何?精神的なもの?と仰るほど、これまでの風邪と違ってた、そうです
とにかく、一刻も早く元気になりたい!
風邪をこじらせてしまったことを心底悔やまれ、仕事ができないことがもどかしくて仕方ない
‥人生こういう時もあるよね‥って思うしかないですね
アップルパイを焼きました🍎
まぁ、こんなことぐらいしか明るい話題がなくてすみません💦
美味しく焼けました🍎