昨日、児童館へわらべうたに伺ったら、6年ぶり?にお会いした職員さんがそこにいらした❣️
わ〜久しぶり〜お元気でした⤴︎⁈ と盛り上がり、講座が終わったら、またお話し聞かせてね~と挨拶で一旦終わり‥
最後にお会いした時、彼女は小6の男の子のお母様で、進路の事でとても悩んでいらっしゃる最中だった
なんでも、お子さんはあるスポーツに熱中、プロになれるのか?なれないのか?幼少期から大会に出場している
勉強はさせないとならないし、スポーツに集中させたいし‥どうしたらいい?勉強ができるとか、器用な子ならいいけれど、そうじゃないから、プロになれなかった時の事考えると、ある程度勉強もさせておかないとならない
そうね、勉強は、避けて通れない
一つごとやらせてあげて、そこで食べていければいいけれど、中途半端だと、つぶしがきかない‥
どこまで本人が頑張れるのか?伸びるのか?不透明だから、悩みが尽きないと‥
うん、うん、わかるわ
みんな通る道だよね、進路‥
自分自身も通ってきたし、我が子も通ってきたなぁ
私も凄く悩んだ我が子の進路‥悩んでいた時、お母さんの先輩に相談したっけ‥
「世界レベルで考えなさい、犯罪者にならなきゃ上出来」
又、もう一方の先輩お母様からは、「うちの子、停学したのよ、ついこの間‥」
えっ?あの優秀ないい子が⁈ 😱
「いい子じゃなかったのよ−」‥内容は、ここでは書きませんが、停学処分に値することでした‥びっくり🫢そんなことあったとは
成長の過程で色々ありますよね‥
さて、前述の男の子、今や高校三年生になられ、大学受験目の前‥なのに!ゲーム三昧🎮
お母さんでいらっしゃる彼女はキレた
もう弁当なし!口聞かない!バトルが続いているとか💢
ゲームね、これもお母さん達皆さん悩みの種のようです‥現代が生んだゲーム病🎮
なんとかしてくれーー‼︎‼︎ 親の悩みは尽きぬ😕
わらべうたがご縁で知り合った彼女‥赤ちゃんの時は、まだ平和だったわ、子育てっていくつになっても終わりなく本当に大変ねっ‼︎
‥と、ママのストレスは溜まっていた😫
またまた別の先輩お母様の声を思い出した(当時、自分、一体どれぐらい沢山の方に相談してたのか⁈ってことね💦)
悩みながら、蛇行しながら、進んでいくのよ‥なるようになるわよ、なるようにしかならないんだから、そもそも‥
少しは、気が楽になったなぁ
みんな苦労してますよ、子育ては、親が思うようにならないからね😅
近くで見つけたキバナコスモスの中に、一輪の秋桜🌸
お母さんたちは、我が子のことで一生懸命❗️これは、いつの時代も共通ですね♡