👨🦱小学5年生A男くんから
「先生は副業とかしないの?」
私「副業なんて言葉よく知ってるわね、どこで知ったの?」
A男くん「テレビでこの前やってた、先生は副業しなくても食べていけるの?」
おー、リアルだなぁ💦心配してくれてありがとうよぉぉ
👧5歳のB子ちゃんから
「せんせい、なんのためにいきているのだとおもいますか?」
(あらー、いきなりどうした⁈ ♪何のために生まれて何をして生きるのか‥アンパンマンの歌にあったね😅)
私「B子ちゃんは、なんのためだと思う?」とふる、こういう質問には、ご本人に聞くのが一番☝️
「たのしむためだとおもうよ、つらいこともあるけどさ‥」
おー、この世に生まれてまだ5年で辛いこと💦経験しているんだね💧恐れ入りました
👧小学2年生C子ちゃん
「大人には早くなりたくない」
私「あら、どうして?」
「大人になると、仕事でいっぱい勉強しなきゃならない‥いつもパパママが言ってる、わからない!難しい!って‥だから、大人は大変そうだから、なりたくない」
私「あら、子どもだって、沢山勉強したり、大変だと思うけどなぁ‥⁈」
秋だねぇ🍂物思いにふけるのかな? 子どもでも色々考えるのね🤔
私は、ピアノやわらべうたを教えているのだけど、ふと、こんな会話が出てくることがあるのです
レッスンには関係ないことなんですけれどね、生徒さんの色々な疑問には、極力、私も一緒に考えてお応えしたいと思っています
そして、我々大人が思うより、子どもと思っていても、随分大人だし、大して変わらない‥って思います
子どもたちのちょっとした本音や声を聞ける自分の仕事は、とても楽しく、有り難いなぁと思うと同時に、こんなたわいないことを話してくれる関係が嬉しいです❤️
実家から、庭で採れたピッカピカの柿をもらいました
柿が赤くなると医者が青くなる‥と言われるほど、ビタミンなどが豊富で、風邪にかからないそうです
でも、食べ過ぎても糖尿病になるからね(知人でなった人がいる)1日一個にします
何でも適量がいいのよね、色々な種類を満遍なくいただく
秋の収穫に感謝です