発表会を終えて2ヶ月近く経った
小さい生徒さんに思いがけない効果が現れている
ピアノをまだ習っていない、わらべうたのクラスのお子さんが〝ピアノ弾いてみたい〟と言い出し、ピアノの椅子にちょこんと自分から座り出した
あらー、弾いてみる?と聞いたら、迷わず〝うん〟
〝ひけるようになるかな?〟と生徒ちゃんが言う
〝勿論!練習すれば弾けるようになるよ!〟
そこで、経験者のお母様が、ピアノは自分勝手に弾いていたら弾けるようにならないんだよ、先生の言うこと聞いて、ちゃんと練習するの?三日坊主は嫌だからね⁈
ちょっとやったぐらいでエリーゼのために🎵なんか弾けるようにならないからね!(おっ、エリーゼのためにが好きなんだね❗️弾きたい曲があるっていいね🎹)
と、始める前のピアノ掟?を私じゃないよ、お母様が並べられた
この言葉にもめげず、生徒ちゃんは
〝うん、やる!ぜったいまいにちひく!〟と申したでないかい!
凄い硬い決意だ‼︎ やる気満々だ‼︎
小さくたって、本人がその気にならないとできないんだよね‥それが、若干5歳のお子さんがやる!やる!と豪語してる‼︎
今こそ、この時期やらせてあげる時ではないか!
聞くと、発表会でお兄さんお姉さんのピアノを聴いて、あんな風に弾けるようになりたい‼︎ と心底思ったというではありませんか!
あの日からかれこれ2ヶ月ずっとピアノ弾けるようになりたい‼︎ と言い続けて、それが変わらないという!
私は答えた
わかったわ!次回からピアノやるね!
.。.:*ピアノ時々うた♪レッスン.。.:*
実は、このように〝ピアノスイッチ〟入った生徒さんが1人ではなかった
数人いらっしゃる
わらべうたクラスからピアノへ移行🎹と、ピアノ習いたての少ししか弾いてこなかった生徒さんがいっぱい練習してくるようになったり😱したのであーる👏👏👏
同じような年の子、ちょっと年上の子の影響力、破壊力、大きかったーーー‼︎
上手くこの波に乗せる🌊ピアノサーフィン🏄♀️🎹だ〜
ちっちゃい子のピアノレッスン頑張るぞー!💪
というわけで⁈ 😅
活入れに、フェア期間のトンカツ食べてきた🐖
ソース、今は上からかけるんじゃなくて、食べる前に付けていただくのね! お刺身やお寿司みたい🍣
小皿にそれを知って、カツがパリッと、口にいただくまで揚げたてのままだわ♡
なるほどねぇ、トンカツも進化だねぇ
こちら、ご飯、味噌汁、キャベツがお代わり自由なのは、周知のこと
しかも、味噌汁がシジミ汁で、肝臓によろし♡
家ご飯より、断然お🉐
相変わらず、期間限定に弱い筆者であった😅