昨日は、新しい生徒さんをお迎えしました(*^^*)
我が教室の恒例、最初のレッスン時に〝ピアノはじめた記念日〟撮影📸
丁度、ハロウィンリースを玄関ドアに飾ったので🎃時期もわかって、いい記念写真になりました🧡
5歳の女の子でいらっしゃいます
ピアノを始めるのに丁度いい年齢ですね🎹
私も5歳の時にピアノを始めました!
先生の仰っていることが、ちんぷんかんぷんで⁇
叱られっぱなしだったなぁ😢
母は、働いていたので、レッスンに付き合ってもらえず、要はレッスンのフォロー全くなし😢
小学生になった頃から、ようやく先生の仰ってた意味がわかるようになって、なんで、幼児さんにもわかる言葉で説明してくれなかったんだろう…って思って(生意気ね😅)
自分がピアノの先生になったら、幼児さんには幼児さんにわかる言葉で伝えよう!って、自分の経験上思ったんだよね
例えば、♩は、ひとつ伸ばすのよ!と教えられた、が、このひとつ伸ばすがわからなかった💦
どうわからなかったか⁈ 信じられない発想をしていた5歳の わ た し
当時、幼稚園児でバス通園🚌をしていた
ひとつ伸ばす🟰ひとつのバス
と、とらえたのだった😆(ありえなーい‼︎)
何で、ここにバスが出てくるのだろう⁉️ わかんなーい‼︎ となっていた💦
子どもというのは、自分の知っている狭い世界の中でしか想像できないのだ!と後から思った
自分がそういう経験をしているので、♩は最初から🍎のように〝絵〟で説明することにしている
りんご1個🍎 これを描くだけで、幼児ちゃんは、長さのことだとわかってくれるのです♩
その年齢、年齢の目線に立って、わかるレッスンにしないといけない
自分が早熟型でなくて、物分かりのいい子でなくて、よかったわ!
逆だったら、〝なんでわからないの?〟って思っちゃって、教えられないかも⁈
新規の生徒さん✨これから、ピアノのある生活にようこそ♡
一緒に一歩一歩ピアノを楽しんでいけますように、私も精一杯応援させていただきます
:.。. .。.:🎵*・゜゚・*:.。..。.:*・'🎵'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
🍁秋の体験レッスン受付中です
涼しくなって、落ち着いて取り組める季節になりました!
ピアノ始めてみようかな?と思われていらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください
http://karasawamusic.com/
保育園や学童行かれている生徒さんが多く、どの曜日も比較的早い時間が空いております♪
お電話、メール、どちらでもお好きな方でどうぞ、お待ちしております♪
:.。. .。.:*🎵*・゜゚・*:.。..。.:*・'🎵'・*:.。. .。.:*・゜゚・*