

秋に因んだ童謡をメインに、ピアノで伴奏してきました🎹
最近は、お仕事されるママさんが多いらしく、0歳の赤ちゃんと一緒に来られた方が殆どでした🤱
なので、赤ちゃんはまだ歌えませんから、お子さんにママさんが歌ってあげる、という感じですね🎵
又、近頃は、保育園幼稚園小学校などで、流行りのポップスを歌うことが多いらしく、童謡を歌うことが少なくなってきたようです
ピアノの生徒さんに童謡を歌ってあげても、知らない、聴いたことない…という淋しい声を聞きます
日本の季節を歌った童謡は、ほっこりするものです♡
マスクも自由化となり、歌う機会が増えて、昔ながらの童謡も歌い継いで欲しいなぁと思います♪
終わりに、何かリクエストないですか?と聞いてみましたら、〝もみじ〟が出ました🍁
♪あ~きのゆうひに てるやまもみじ…
あっ、これ、小学生の時、輪唱で歌ったなぁ🎶と、私も思い出しました
楽しい歌ばかりでなく、ゆったりしっとりとした曲もいいものだなぁ、と教えられた思いです💞

普段は、音楽準備室にしまわれていて、弾きたい人は職員さんに鍵を借りて、ピアノが弾けるそうです🎹
とても大事にされていらっしゃるようで、綺麗なピアノでした✨
職員さんが、赤ちゃんたちの〝音〟に対する反応がとても良かった!よく聴いていました!と言っていただけたのが、嬉しかったです☺️