
今週はコンクール週間
第1弾は、新百合ヶ丘にある昭和音楽大学内のユリホールにきました
敷地内には、百合ヶ丘なだけに、ユリが咲いていました
出来過ぎ~
なんて洒落ている場合じゃない!

ピティナ本選
課題曲があるコンクールなので、同じ曲がこれでもか‥と耳に入ります‥勘弁して~
ホール外の廊下にはモニターテレビ📺はあるし、音はスピーカーから聴きたくなくても流れてくるから聴こえちゃうし🔈
やだよねー💦この環境で、自分の番を待つんです
耳にイヤホン、これまで生徒さんご自身がいいと思って参考にして聴かせていただいてきていたYouTubeを聴きながら待ちます👂
周りの人は、みんな上手く聴こえます、実際上手なんですけれどね♪
自分の演奏が終わったら他の参加者の演奏を聴いてもいいですけれど(というか、参考になりますので是非聴いた方がいいですね!)それまでは、ひたすら自身の演奏に集中して待ちます
動揺してはなりませぬ
この待つ時間⌚️待ち方、大事です!
さて、いざ出番❗️ 生徒さん、とても勢いのあるイキイキとしたいい演奏ができました❗️
結果発表は貼り出しで、少し待てばその時間でしたので、待つことにしました

いつの間に降ったのでしょう☔️
演奏中、夕立があったのですね
ガラスに水滴💦
右上がりの雲の上は、もうすっかり晴れていますね☀️
あまりにも雲の形が独特だったので、カメラに収めました
それと、この勢いのある右上がりの雲に、なんかいい予感がしたのです!
結果が貼り出され、歓声が上がっていたり、様々な表情が見受けられました
私は生徒さんひとりで見に行ってもらいました
コロナの時は、ネット発表でしたが、直に見る発表👀これは、ドキドキしますよね‼︎
名前があった❗️と、生徒さん😀
審査員の先生方からいただいた講評と点数をその場で見て、帰路となりました

お家に帰って、写真を送ってもらいました
ピティナ本選で優秀賞✨
あと0.04点で全国でした
惜しかった‥悔しい‥
‥いや、素晴らしく立派な成績です!
課題曲が決まってから、約4ヶ月、いっぱいいっぱい頑張ったね‼️
ご家族にも沢山のご協力を頂戴しました
素晴らしい演奏をありがとう🥰
生徒さんと保護者さまに感謝の気持ちでいっぱいです💗
ピアノコンクール情報 第2、3、4、5‥‥続きはゆるゆると綴って参ります
また、お読みくださいね♪