2023.05.16ピアノ

発表会の曲の決め方


前blogからの続きです





実は、〝発表会の曲〟 というタイトルが、自分の携帯の中にあるんです📱





コンクール会場で聴いて👂この曲いいな!と思ったら、家に帰ってからYouTubeで検索して、〝発表会の曲〟に保存ポチッ👆





コンクール優秀者のYouTubeを聴いて、この曲いいな!と思ったら、そのまま〝発表会の曲〟に移行ポチッ👆





‥まぁ、たまる、たまる





幼児さん〜中学生ぐらいまで幅広く〝発表会の曲〟を知りたいので、日頃からアンテナ張って、これだ!と思ったら、同じところにしまっておくんです📱





物を探すとき、あれ、どこだっけ⁈ ってなったら結局、必要な時に使えなくなるじゃないですか😓





それと同じこと、同じ目的の所に次々に入れ込み、いざという時に開けるように🔓しておくのです





いや~、携帯便利です📱





こんな小さな子が働く、はたらく‼︎









〝発表会の曲〟とは





⭐️聴き映えがする





⭐️長さが丁度いい





ものを選びます





その他





♩生徒さんによって、手の大きさや進度もバラバラなので、難易度を考慮する





♩生徒さんによって、得意、不得意があるので(指が動く子、静かなじっくりしたメロディーを歌いあげることができる子‥etc速い、遅い曲)得意なものが生かせるように考慮する





♩明るい曲、暗い曲が好き‥というのもあるので、両方用意しておく





♩クラシック、ポピュラー、JAZZ…ジャンルも好き好きがあるので、色々用意しておく





♩クラシックの場合、邦人の作曲家の曲も用意しておく(ピアノは洋楽のものとか、外国の曲ばかりがいいと決めつけない)





♩クラシックの場合、時代は4期用意しておく(バロック、古典、ロマン、近現代)









‥要は、広範囲に渡って提供できるように、曲を日頃からキャッチしています





物と同じ‥収納です☺️









いただいたケーキ









あっ、カーネーション⁉️





母の日でしたね





エディブルフラワー🌸





どうもありがとうございました❤️






















からさわ音楽教室
お問い合わせ