スポーツのことは、よくわからない
でも、ピアノとスポーツ似てるなぁと思うことがある
⭐️本番一発、その時できる為に日々鍛錬
⭐️人に技量を見せることで、感動を共にする、勇気、喜びを与える事ができる
ね⁈ 似ているでしょ⁈
と、ここで最近、ニュースで知ってびっくりしたこと‼︎
5/3日のエンゼルス戦、大谷選手に3三振を喫していたヌートバー選手
このままで終わらなかったのが、ヌートバーの凄いところ!
4日に4安打、5日には、4打数2安打と一気に巻き返したのだ⚾️
何があったの⁈ あったに決まってる‼︎

\\つま先でタイミングを取った//
タイミングのとり方を少し調整した!とありました‼︎
これ!これもピアノと同じじゃん!って直ぐ思いました🎹
指先に全てのエネルギーが集まるように、調整するんです!ピアノも!
その為の姿勢やら、脱力やら、筋トレやら、鍵盤に触れている指先に!いかに集められるか⁈ これが要なんです
王選手の一本足打法🦵も有名ですね❗️
バットに球が触れる一点にタイミングとエネルギーを集める、合わせる為に、一本立ちという打法を生み出されたと思うのです
集中は、精神と身体の力の配分と両方なのでしょう‥いや、身体の使い方、力の配分が上手くいくと、それが精神の集中力にも及んでくるような気がします
ヌートバー選手の素晴らしかったことは、転んでもただじゃ起きなかったことですね
できなかったから、どうしたらいいか?対策練って、それがちゃんと功をなして、リベンジしてくれた🥹
野球もスポーツも経験ないけれど、わずかなことで一瞬で変わる!と教えてもらって、これを、ピアノにも活かしたい!と思いました💡
一昨日の強風🌬️や昨日の雨☔️も少し落ち着いてきたようです♡
連休明けの生徒さん達にお会いできるのが楽しみです😊