ゴールデンウィークの中休みという今日
ベランダのタイムが満開を迎えた
花言葉は「勇気」「活動力」
今年も、何人かの生徒さんがコンクールに挑む
その中で、今年初のことがある
これまで小2の子が一番小さかった
が、小1の生徒さんが参加することに🎒
コンクールでは、2学年がペアになることが殆どで、1.2年生が、ひと枠となる
まだ小学校に入学したてのピカピカ一年生が、コンクールのコの字も知らない、見たことも聞いたこともない、しかも、発表会ですら出たことがない
のに出る!
無謀 と言わないで汗
挑戦
まだ色々詮索しないで何が何だかわからないうちに、経験をさせちゃう
早いうちにして、のち、それが伸びるきっかけになるなら‥と
ピアノコンクールは、3年生ぐらいから、参加者みんな一気に上手になる
ピアノを習い始めて、数年で、だいぶ落ち着いてくるのだ
実は、目指すは、その落ち着いてきた頃‥上手になっていて欲しい為に
その前段階として、プレコンクール的に参加されてはどうか‥と思ったのである
スイッチ入れに‥
⭐️ご本人が〝上手くなりたい‼︎〟と言うので
⭐️普段のレッスンも、注意を直してこれるので
⭐️保護者さまのご協力体制が素晴らしいので
伸びる要素が揃っている!
我が教室では、上手になる手段として、小さいうちにコンクールを利用する
ことは、とても効果のあることと捉えています
ゴールデンウィークもないですが😅
まぁ、どこ行っても混んでるし、普段よりお金高くなるし(負け惜しみ笑)
タイムの小さな可憐な花の中に、みなぎる活力✨を見た
挑戦しない人生なんて面白くない
コロナも明けて、どこに遊びに行こっかな~をさしおいて
ピアノと睨めっこ🎹してる、そんなゴールデンウィークの過ごし方をしているチビッ子たちも、密かにいるのです
😊