一雨ごとに暖かくなる‥と言われるこの季節
昨晩から降り始めた雨が、今日は止むこともなく、一日中降るみたい☔️
咲き始めた桜も、まだ若いので散る心配はないですね🌸
何かと嫌われがちな雨ですが〝いいお湿りで〟という素敵ポジティブな言葉が、日本には昔からあります☔️
植物には恵の雨ですね!
こういう日は、豆でも煮ますか🫘
お正月だけじゃなく、普段からいただいている黒豆●
圧力鍋で直ぐできて、身体に良くて、勿論美味しくて、たまに作ります
こういう豆おかず、お砂糖で甘く煮るご家庭が多いのかしら?
我が家は、みりん&醤油味で、煮物と同じ味付けです
卵焼きも、甘いのではなく、塩味🧂
おかずって甘いより、しょっぱい味のイメージがあるのと、実家の母の味付けが砂糖系ではなく、醤油系だったのが一番大きいかな?と思います
舌の感覚って幼いときに味わったものが原点になる様に思います🥢
音楽もね、そうなんだと思いますが‥最初に出会った感覚的なものって大きいですよね♪
そう言えば、前のブログであげきれなかったお花の追加です
今年初めて見たたんぽぽ🌼
たんぽぽと言えば、ヨーロッパに古くから伝わる綿毛で恋占いの〝好き、嫌い、好き、嫌い‥〟をする、あれですね
花言葉は「真心の愛」「神託」
こんなに可愛く咲いているのに、しまいには綿毛になって種が飛んでいくなんて‥
まさに好きと嫌いが表裏一体のように「真心の愛」の他「別離」という花言葉もあるそうです💧
たんぽぽの愛らしさに騙されてはいけませんねぇ汗
そして、もう咲いてた〝あやめ〟
5.6月頃咲くのでなかった?
今年はやっぱり異常に早いね、暖かいということですね
花言葉は「よい便り」「朗報」特に紫色のあやめが縁起がいいということです💗
この花にはびっくり⁉️
濃いピンクの蕾には、葉すら一枚もなく枝しかないのに!花が咲こうとしていた!(◎_◎;)
どんな花が咲くんでしょう‥これから数日は目が離せません👀
そして、もう一枚は、いきなり一輪です🌼
君だけどうした?って感じ‥フライングひとりでしちゃった⁈
とにかく一気に暖かくなったせいか、自然界もこれまでにない現象が起きているなぁと、短い散歩の中で感じました
多種多様なお花が沢山見れる場所柄、飽きずに散歩できます🚶♀️
自然に目を向ける、自然に寄り添って暮らす生活が、歳とともに好きになる様に感じるこの頃です
😊