2023.01.23ブログ

音価






ポピュラーピアノコースの生徒さん🎹





複雑なコードもかなり出てきています↑





 写真の1小節目のミ 2分音符





このミが伸びていなくて、弾いただけでした





 むか~し、車の教習所🚗で受けた講習会で、〝初心者とベテランの運転中の視点の違い〟をビデオで観たことがあります





ベテランは、左右上下前後‥あらゆる細かい所に目がいきましたが👀





初心者は、前方が主で、他を見る余裕がない😓というのが分かりました🚘





楽譜の見方も同じですね!





音、指番号、リズム、強弱などの表現‥こういった諸々の要素が合わさって、初めてその〝音〟になるのです





生徒さんは、音 を見るので精一杯だったのでしょう‥(最初はそうだよね、分かる、わかる😓)





Q.このミ ♩でも♪でもいいのに、2分音符だけれど、なんでだと思う?





と、聞きます









音の長さはこの長さが必要で、この音符がわざわざ選ばれた✨のです





だから、音符の長さは守らないとね😉





 〜音の価値、と書いて〝音価〟というよ✨〜





ここは、にわか4声になって、音の厚みが欲しくなったのね





横の繋がり、どの音がどの音に繋がっていて、どこまで繋がっているのか?





しっかり把握しようね!





○声でできているか?分かる様になるから、次はバッハやろうね⁉︎‥‥やるしかないね⁉︎‥ともっていく





ポピュラー弾きたい!という気持ちにお応えするべく、弾いてみると‥





えっ、ムズイ💦





ってなること多々





プロミュージシャンで、クラシックからJAZZに転向される方もいらっしゃいますが、逆はあんまり聞いたことがありません





クラシックが基礎となり、ポピュラーやJAZZも弾けるようになるのかな?と思います





‥という訳で、こちらの生徒さんは、バッハ→ポピュラー→バッハ→ポピュラー‥という具合に、交互にやっています





基礎ができてしまえば、どのジャンルもいけると思いますが、それまでは行ったり来たり⇄





弾きたい!を叶える為に、必要なバッハ大先生ですね✨





‥そう言えば、音大受験生を沢山抱えていらした我が恩師は、〝バッハが弾けない子は諦めるしかない〟と、仰っていました‥





ベートーベンもショパンも弾ける‥けれど、バッハ弾けないって見込みない!とバッサリ↘︎





受験曲にバッハは必ず入っていましたし、和声、調性、音価、フレーズ感、どこでもメロディーが弾ける指の調整感‥





音楽の大事な要素がバッハを弾くことで、全て学べるのだと思います





生徒さんは、音大を目指す訳ではないけれど、ポリフォニー(多声音楽)の簡単な曲は、小さい時から少しでも弾く経験があることが大事だと思っています









我が家の鉢植えの〝キイチゴ〟に春を見つけました🌱





新葉って赤いのですね❗️





冬将軍がやってくるという今週





この極寒の中、耐えて、芽吹こうとしている姿に勇気をもらいました😊






































からさわ音楽教室
お問い合わせ