生徒ちゃん、初めての重音
ちょっとここでひと言、豆知識☝️
〜重音と和音〜
似て異なるもの
重音は2音同時に弾くこと 和音は3音以上同時に弾くこと なのです
ドミソ~ 🍡一番初めに習う、弾く、聴く和音
習いたての生徒さんに、このいきなり和音、案外難しいのです😓
真ん中の音出ないー💦 3つ一緒に鳴らせないー💦ってなります
なので、先ずは2つの音〝重音〟からやります
今日は初めての重音で、下から読むことを教え、手をグーにして重ねます👊👊
あれっ、ドとレ ってズレるのね
線の音&間の音 ってずらさないと書けないのね…なんてお話しながら
2段目は、間の音、線の音同士でまとまっているこちらの教則本🎼
👊と👊を重ねます
ドミ レファ ミソ‥最初は喋る様に言う→音程をつけ歌いながら
自分の👊が音符になる
声と身体を使って、重音を表現、体得していきます
小さい子は、頭や理屈でレッスンするより、身体を使った方が脳に入り易いと感じています
その子、その年齢に合ったレッスン内容‥今日も色々考えます
🤔
この考えることが、私は好きです
アイディア💡を浮かべること
これは、イコール生徒さんの身になること
自分も先生の仰っていることがわからない💧という経験を小さい時にしているのです😓
なので、わかる言葉、わかる方法‥を考えて伝えていかねばならないと痛感しています
10月に入りましたね🍁
秋のトライアルレッスンを受け付けております♪
どうぞお気軽にお問合せくださいませ🎹
からさわ音楽教室 で検索していただけますと、ホームページが表示されます🖥📱
お待ちしております♪