先日の十五夜さんのお月様はとても綺麗でしたね🌕
お天気が危ぶまれましたが、そこは十五夜さん&中秋の名月の魔力でしょうか
十五夜と中秋の名月が重なることは珍しいのです
あっ、同じじゃなかったのですね‥(自分でツッコむ)
って、同じじゃないんです
月齢15日目を指すのが十五夜なので、毎月あるのが十五夜
旧暦7月〜9月が秋で、秋の真ん中を指すのが中秋
空が澄みわたり、最も月が美しく見える旧暦8月15日の十五夜を「中秋の名月」と言うのですね
月の満ち欠けを基準にしていた旧暦と、太陽の動きを基準にしている新暦
なので、中秋の名月の日は毎年違う
しかも中秋の名月の日が毎年満月とは限らない
ひぇ~、ややこしや💦
まぁ、そんなこんなで、今年は滅多に見れない特別素敵な中秋の名月の日だったのです
日本人長くしていても、知らないこと、沢山ありますよね‥自分もほー、へーって思うことキリがありません😅
当日しっかり晴れて、ピカピカまんまるお月様が見れました🌕
ススキはなくても団子はある🍡
花より団子 笑
十五夜さんの影にある行事が十三夜
今年は10/8(土)やはり土曜日で、この日も晴れて欲しいですね🌕
十五夜さんだけ見ると片目月と言って縁起がよろしくないとか⁈
‥というわけで、我が教室では、お月見のお飾りやわらべうたをこの日までやります♪
秋は凌ぎやすく、いい季節ですね!
芸術の秋 とも言われています♪
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
秋のトライアルレッスン受付中です🍁
ピアノ、歌、クラリネット、乳幼児さんのわらべうた
体験後、ご入会されますと、体験レッスン料¥1000がキャッシュバックされます↩️
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ♪
♪〜♪〜♪〜♪〜♪