西向く侍
前のblogの続きです
手をグーにして第3関節の凸凹で12ヶ月を数えたことに並行して
小の月は〝西向く侍〟2469士
最後の〝士〟を「十」と「一」を縦書きすると「士」に見え、「士」は侍の意を持つことから、「西向く侍(に・し・む・く・さむらい)」とする語呂合わせ
2 4 6 9 11月が小の月なら、残りの月が大の月…と片一方知れば両方知ることができるよね!
〝士〟という漢字は2.3年生ぐらいで習うのかな?なので、こちらは、幼児さんには教えない
この漢字を習ってから伝える
まぁ、ここまでは音楽教室と関係ない
が、私はこれにメロディーを付けている🎶
に~し~ろのやのとう♪という2つでひとつ数えをする歌があったことを思い出し💡
これがぴったり当てはまったので、これで歌っている
このメロディーも思えば、わらべうたである
メロディーやリズムがあると覚え易いのです🎼
毎日猛暑続き☀️
数年前から猛暑の夏35.36℃と聞いて驚いていたら
今年はついに東京38.39℃って😵
体温超えて、高熱です🌍
皆さま、水分補給して、熱中症にお気をつけてください
いただいたゼリー、ジュレ
ありがたいです♡
ありがとうございます🥺