教室のメールに懐かしいお名前が‼️
それは、小学生の時にピアノを習いに来ていた生徒さんの保護者さまでした
東京藝術大学美術デザイン科に合格しました!
と‼️‼️
涙
感動
小さい時から、ずっと絵を描くことが大好きで、美術の塾に通われていたのは知っていました
塾では、飛び級⁉︎ 大きいお兄さんお姉さんに混ざって、ひとりだけ年齢が低いけれど入れてもらったこと
いやー、この頃から根性すわってるなぁ、只者じゃないって思っていました
小学高学年になった時、ピアノを卒業すると仰った時も、やりたい美術にもっと時間を費やす為‥という理由でした
お母様曰く
通っていた塾の先生方が殆ど藝大卒で、自分もぜーったい藝大に入る‼️って、ずーっと言い続けていて
頑固なまでに〝藝大〟にこだわっていた!とのこと
念ずれば花開く
例えば、高い望みをもっていて〝なれたらいいなぁ、できたらいいなぁ〟と思ったとします
先ず、なれませんよね‥その程度の思いでは
誰もが一度はもつ、夢、憧れですから‥それは
「絶対!なる!絶対!できる」と思わない限り、叶いませんよね
何故なら、「必ず絶対!」と思えば、それは夢では終わらない
それなりの努力の実行をしていくから、実現に繋がっていくのだと思います
人が一つごとを本気で追い続ければ叶うのですね💗
こんな嬉しいご報告に黙っていられず💦早速、気持ちをお届けしました
🌸サクラサク〜🌸
凄くすごく頑張ったのだと思います
小さい時からずーっと長〜く
才能とは、やり続けることができる、努力できることを言うのではないでしょうか
あれもいいな、これも‥って、色々目移りしちゃうものですよね
それが、狭く深く、極めることができるかどうか?じゃないでしょうか
かっこいいな✨○○○ちゃん
本当におめでとうございました🥂
あっ そうだ!
今度、発表会のプログラム制作してくださらないかな?
頼んでみたいな~💕
若い人の感覚のデザイン✨
大人になった○○○ちゃんに作ってもらえたら幸せだなぁ~思いが募ってくるのでした:.。..。.:*・