ピアノレッスンは個人レッスンなので、あえてレッスンの前後の子と一緒にやることがあります
できれば同じような年齢、同じようなレベルの子と一緒だと理想!
今日は、丁度そのお二人のレッスン時間が続きの日!
一緒に〝ちゅうりっぷ〟を音名で歌い、五線のホワイトボードにマグネットをのせ🎼
鉄琴と木琴で叩いてもらいました🌷

1人でやる時より、お2人とも集中してやっています♫
次に脱力の練習

指を立てて、カスタネットの上にすとーんと手がかぶさります
お互いに〝お友達も頑張ってる!自分も頑張らなくちゃ!〟と、いい刺激になるのです
この後、ピアノも弾き合いっこしました🎹
どれも集中してできました❣️
ピアノという楽器は、ひとりでできてしまう完成楽器、だからこそ、お友達の演奏を聴いたり、一緒にソルフェージュしたりする時間をもって
ひとりで悩まない様に、煮詰まらない様に、空気の入れ替えをたまにすることが必要だと思います♪
レッスン終わって、お母様から〝家に帰ったら○○ちゃんピアノ上手だった!私もがんばる!と言いました〟とご連絡いただきました
たまにはこういうのいいね!
頑張っているお友達のやる気は、うつりますから
効果覿面でした😊