開くと
文庫本のカバーなんだけれどね、本来の使い方してない笑
最初のレッスン時で撮った写真をプリントしたものの見せ方‥少々大袈裟な演出⁈をします😊
がんばるぞー‼︎ って始めたピアノ🎹 その気持ちが永く続きますように‥何事も初心と継続が大事ですから
本日2回目のレッスンでお伝えすること
ご本人のノートの最初のページにこの記念写真を貼って、その隣に〝おやくそく〟を4つ書きます🖋
これだけは守ってね!という事は、後から言ってもねぇ‥やっぱり最初にサラッとお伝えしておきます 我が教室の〝おやくそく〟 みんな共通の心づもり
さて、最初の通り一遍が終わったところで、早速レッスン開始
指の形 これも後から言われてもねぇ 変な癖がついちゃってからでは直らないから、これまた最初のうちにサラッと、でも、しっかりやっていきます
このサラッ&しっかりの配合⁈がミソ
生徒さんの顔色見ながら配合 〝そうそう〟〝惜しい、あと少し〟〝そうだ!うまい!〟〝いいね!〟‥合いの手=愛の手をタイミングよく入れながら進める
滑り出し、大事ですからね!
指のフォーム、初心者の99%がやる第一関節が中に折れるというもの
これを直すのが大きな関門なのですが
関節が中に入らないようにね!だけで中に入らなくなれば苦労はいりません
色々な体操を教えて、あーでもないこーでもないとやって指のフォームが出来上がってきたものですが、つい最近、魔法の言葉を見つけた✨
チャラ〜*・゜゚・*:.。..。.:*
てっぺんで弾いて!
この一言で
えっ!ものの見事に一瞬でできた!
イメージって凄いね!
思うだけでできることがあるのですね!
正直、先生もびっくりした😮 この言葉は神の言葉だわ、ピアノの弾き方〝てっぺんで弾く〟
指が鍵盤に触れている面積が広いとエネルギーが散る、腕の重さが乗らない、もったいない、一点に集中して乗せよう‼︎
生徒さんに教えるって、端的に誰にでも伝わる分かりやすい言葉を選ぶ これに尽きます
指導者も常に修行なり
今日は1回のレッスンの中で、直ぐにできた!を体感させることができた、嬉しい時間を生徒さんと共有できました🙌
また、次回も、魔法を用意しているからね❣️
最短で上達していこうね😊