発表会で〝にじ〟を弾きたいと、家にあった楽譜を持ってきた生徒さん
〝にじ〟大人気ですね‼︎

おやおや‥ドレミの仮名がふってあります💧
コードネームもない
これでは為にならないですねぇ
弾きたいのはわかったので、弾いてもいいけれど、これじゃない楽譜にしましょうよ!とYouTubeから譜面をおこしました

そう言えば、自分が中学生の時、ブラスバンド部で楽譜は手書きだったことを思い出しました
まだ、コピーとかない時代で‥
あっという間に時代は進み、あの頃が信じられないぐらい便利な時代になりましたね!
それと、譜面をおこしてちょっと発見が!
D.Cとかコーダとか諸々‥書いてあればできるのに、自分から付けるとなるとできないものだなぁと情けなく思いました😓
漢字は読めるのに、書けないみたいなのと似ています😅
いやいや、ひさーしぶりに譜面おこしして、使ってない頭を使えた感じでした😅
前奏と後奏もつけて結構いい感じに仕上がったのですが、ちょっと凝り過ぎてむずかしーい!と生徒さんに言われそう⁉︎
何しろドレミが書かれていた楽譜を見ていたのですものね‥
でも、ドレミの仮名がふってある楽譜を買ってもらったほど、直ぐ弾きたかったのだなとも思いました!
音符に強くなってもらうきっかけに弾きたい曲でチャレンジしてもらいましょう!
発表会は頑張り時(どき)、発表会で頑張らないでいつ頑張る、発表会で進歩するきっかけに
発表会なら頑張ってくれると期待しています😃