世田谷区民としては、今日は冬の風物詩〝ボロ市〟の日だった
淋しい‥今年は中止だ
今年の漢字も〝密〟と決まった
コロナは全てを変えた
生活、仕事、楽しみも悲しみも‥
年末年始のGOTO停止って‥
旅行、クリスマス会、忘年会、新年会‥楽しいことが消えていく‥その関係の業者、お仕事関係の人の心は‥想像を絶する
首相の判断が遅い‥とか、世間から色々叩かれる言葉が耳に入りますが、首相さまだって未曾有の敵に様子伺いながらの政策なのだと思います
こういう時、いつも思う‥誰が陣を切っても、何をしても叩かれる立場だと‥首相になってくれる人いなくなっちゃいますよ、頑張っている人に対して、叩くのはよくない‥みんな誰も中止にしたくて中止にする訳じゃない‥
人間は強い!とその反面思う
色々不便な中でもやり方を工夫して+注意して行うことを考える!
飲食業も音楽界も考えうることを考えて、たくさん行動を起こしていますよ!
今日は、今年最後の児童館でのわらべうた講習会でした
館長さまにお会いして真っ先に〝他の児童館ではどんな感じでわらべうたをしていらっしゃいますか?〟と聞かれました
みんな誰もどの世界も、手探りで、ご自身のお仕事と向かい合っているのです

こちらの児童館で一番広いお部屋にゴザ↑ 30畳はあると思います
そうそう、バスケットボールのゴールネットが両端にありましたから、まぁ普段はそういう場所なんでしょう🏀
今年は、人との距離をとることが多かったと思いますので、ママ友もほとんどできなかった‥とママさんたちが言ってました( ; ; )
なので、最初ゴザに座る時に、ママのお名前でアイウェア順に丸く座っていただきました❣️
否が応でもママさんのお名前聞きますもんね♡
お子さんの名前じゃないですよ!ママの名前です!○○ちゃんのママじゃない、苗字でもない、私の名前、一番〝私〟をひとりの人として感じて欲しくて🙎🏻♀️

師走のわらべうたと普段の生活の中で歌えるわらべうたを伝えました
♪おちゃをのみにきてください はいこんにちは いろいろおせわになりました はいさようなら
今年はコロナ一色だったけど?まるで何事もなかったように季節は巡り、時間は重ね、年は暮れていきます
毎年、年の瀬に歌っているこのうた
今年は、色々な思いが交差して唄いました♪
1枚の薄っぺらいカレンダーになったその下に、頂いた来年のカレンダーを重ねる🗓 今年も残すところ半月となりました
ありきたりですが、元気に年末年始を過ごしましょうね🎄🎍
ありきたりがどれだけ有難いことか、こんなにも強く感じたこともなかったかもしれない‥と感じている年の瀬です🐀→🐂