2020.11.27ピアノ

ヤマハのピアノ講師向けセミナーへ


今日は、ピアノ指導法をいっしょに考えるミニセミナー 〜導入期が終わる時にできてほしいこと〜





とても興味深く、楽しみにヤマハ池袋店まで出掛けました









さすが、ピアノ講師向けです





9時15分〜10時45分





朝早いです!





普通のセミナーが始まる様な時間に、既に終わっているのです😅





ピアノ講師の仕事の殆どは、午後からですからね、それに合わせているのですね!









ミニセミナーと謳っておりますが、それはこの時期で人数のことですね!  コートを預かってくださるクロークあり、プロジェクターあり、その他クリックボードを貸してくださったり、足元にバッグを置くカゴを置いてくださったりと至れり尽くせり、とてもサービスが行き届いておられました♡









セミナーの内容は、楽譜出版社 営業部長の角度からならではのお話、亀田正俊氏の楽譜の歴史や譜面に隠れたものをいかに読み取るか‥など、面白いお話が聞けました





音楽ライター、ピアノ教本研究家でいらっしゃる山本美芽先生は、テンポよく女性ならではのお話の楽しさ、ピアノ教師として共感、うんうんと頷く点も数多くありました





何より、お二方のコンビのバランスが絶妙で、とても楽しく、あったいう間の1時間半でございました





途中の鍵ハモ🎹デュエットもいいアクセントでした👏





鍵盤ハーモニカの息づかいがアーティキュレーション、フレーズ感を養うこと‥なるへそ、ピアノに出来ないことは他の楽器から学ぶのですね‼︎









導入期に終わる時にできてほしいこと‥それはブルグミュラーを弾く頃が目安だそうで、ブルグミュラーだけでは足りない、育たない部分‥具体的にはテクニック、調性、聴力などを何の教本でつけたらよいのか?ということを惜しげもなく丁寧に伝えてくださいました









趣味だからここまで必要ないだろうと思って、生徒さんに求めないこともあり、どこまでレッスンに取り入れるべきか‥どの先生方も迷いながらレッスンされていらっしゃるようでした





指導の悩みがあるからこそ、この様なセミナーに来るのですから





コンクールに出るからとか音大に行くからではなく、例え趣味でも、小さいうちしか育たないことが沢山あるので、それは将来云々ということではなく、どの生徒さんにもレッスンの中で伝えていくべきだとの認識を再確認致しました





それに、いつ、趣味じゃなくなるか?も未定じゃないですか⁈ 最初からプロになろうと思って習いに来る子どもはいません  その気になったとき、間に合わない、遅かったら、それこそ許されないですから‥いつ趣味じゃない、音楽を専門にやりたい!とか、コンクール出たい!って言うか分からないので、そうなった場合の時のことも踏まえて指導にあたっていないといけない‥ですよね





今日のセミナーの中で沢山の教えがあったのですが、中でも、ほー!と思ったのが〝黒鍵アレルギーにならない為に早くから黒鍵を感触されておく〟ということ





ハ長調ばかり弾かせない‥私は簡単な曲から、例えば童謡のちょうちょう、とかを色々な調で弾かせているのですが、今日ふと思ったことが‼︎





誰でも一度は弾く〝ねこふんじゃった〟あれは、その点から最強じゃないですか✨





黒鍵ばかりですもん笑





これから♪ねこふんじゃった🎹ジャンジャカ弾かせようと🤣









今日得たものを生徒さんたちに必ず還元してまいります‼️





更にいいピアノレッスンを必ずしていきますよ❣️









このグレー感は⁈





ホンモノそっくりでびっくり⁉️ しかも今年は、ベートーベン生誕250年に当たる記念すべきベートーベン・イヤーにこちらを‥お洒落過ぎます💗









ヘンレ版のクリアファイル✨楽器店さまからお土産にいただきました





うれし~い♡


からさわ音楽教室
お問い合わせ