2020.11.21ブログ

生徒さんがピアノを弾く学習発表会を観に🎹


近隣の小学校の学習発表会









こちらの小学校は合奏の演目が多く、ピアノは一台しかないからオーディションでピアニストは選出されるとのこと





学芸会は2年に一度しか無いけれど、その他朝会などで歌の伴奏を生徒さんから選ぶこともあると聞きます





校内でみんなの前でピアノを弾かせてもらえるチャンスがあるということは、とてもいいですね!  得意なことは人前に出て披露することで自信に繋がり、その芸事も人としても更に輝きを増していきます✨









さて、学年で唯一のピアニスト、その狭き門を、毎年オーディションで見事勝ち取っている生徒さん





今年もピアノに選ばれましたって!





そりゃ聴きに行くでしょ!行きますとも!





丁度レッスンの合間が、その生徒さんの学年の出番でした‼︎





神様も味方してくださっています









うおー、ソーシャルディスタンス





ガラガラです





と言いますか、各学年ごとに入れ替え制で、生徒1人につき2人まで、という決まりらしいです…なので、スキスキなんです









そろそろ始まる時間‥と思ったら、中央で1人倒れているの?寝ているの?💤





えっ





‥って、これ、演出





この子を起こしに友達が数人やってきて、演劇が始まった!そしてそれがうまい具合に〝はじめの言葉〟になっていて‥いや~意表をつく、観客を惹きつけるのお上手ですね‼︎





○学年○○の演奏です  というアナウンスはない、気がついたらいつの間に始まってたという、こういうプロローグ、私も発表会などでお手本にさせていただきたいです❣️





曲は〝マンボ〟





楽器演奏にダンスに演劇、ノリノリのトータル演芸でございました‼️





子どもたちが生き生き発表しているのが印象的✴︎ 司会、進行も生徒、全て生徒が主役、先生はフォローする、子どもたちを自主的に動かす側に徹底しておられ、小学生も高学年にもなると、こんな立派に発表できるのですね!





感心、感動致しました🥺









楽器の配置ですが、センターがドラムセットでした🥁  ピアノと同じく、やはり1人です





ピアノは蓋がありますから、後ろの奏者が見えなくなってしまうから中央に置けないのですね









そういえば、少し前、ピアノの生徒さんにドラムがどうしてもやりたいから、ドラム教室に行きますって言った男子がいたなぁ





そういうことでしたか⁈





目立ちますものね、ドラムセット、カッコいいし!(一番おいしいところズルーい!)





こちらの小学校にドラムセットがある!この刺激材はないわ、そりゃ習いたくなるわ





でもそのドラムの先生が仰ったって





ドラムやりたいなら、ピアノは続けなさい、ピアノは辞めない方がいい!と言われたとのこと





そうですよねー、さすがドラムの先生✨いいこと言うね〜👏





リズム楽譜が読める、同じ速さで叩ける、その基本は楽器の王さま✨ピアノで学べると仰ったそうです       名言ですね!しっかり記録しておきましょう😊





指揮者の先生もいらっしゃいますから、指揮棒を見ればいいと言っても楽器演奏で必死で見れない子どももいるでしょうから、ドラムのテンポでみんなを誘導していく部分は大きいと思うと、ドラマーは重要なんです♩





ドラムの先生、よくぞ言ってくださいました❣️ピアノさえやっておけば、色々な楽器にもいき易いですよね!









さてさて、肝心のピアノの生徒さん、もう気分は保護者です😅  📸に📹しっかり撮りました





先生バカですから笑









コロナで入場人数など制限がある中開かれた学習発表会の様子に、子どもたちにはこういう機会、発表の場が必要であることを改めて感じました





観てくれる人がいることは大きな励みになります そして、観ている側も同時に力をもらうのです





外に出たら、お互いの活力がアップしたのを映すように、紅葉も燃えるように真っ赤に色付いていました🍁














からさわ音楽教室
お問い合わせ