2020.10.10ピアノ

小さい子の移調


真ん中のドから始まったレッスンも、進んできた5歳の生徒ちゃん









♭シが出てきたところまではよかった(白鍵ばっかりだったのが、黒鍵弾ける嬉しさがあるようです♡)





ファが1(親指)でパニックおこしてる🤯





そうか‥ドが1だったものね、これまで





というか、ドは1で弾くものだと思っていたみたい💦





更には、楽譜見てても、音符より番号見て弾いていたみたい😅





小さい子の考えることってそんなものなのよねぇ





〝なんでぇー!ファが1なのー!〟





ってこれだけで、もう難しいからイヤってお顔するのも小さい子ならでは





で、こんな時に役立つのが こ れ!





100均で指サック売っていたこのニャンコちゃん見た時、閃いちゃった💡









裏が肉球🐾





表は猫ちゃんのお顔になっているのだけれど、これに番号ふって指にはめるってどうよ⁉️









左右番号書いてみました12345





これを指に一本ずつ、はめる✋🤚





あらっ、可愛い🐱





さっきまでむずかっていた生徒ちゃん、弾き出しました〜









小さい子って、ほんのちょっとの工夫が必要なのですよね♡





大きな声じゃ言えません>_<





音大出たての若い頃、こんなことできなかったなぁ





これは1でファ、さぁ弾いてみよう!





だけだった‥





大学じゃ教えてくれないですから、こんなことは笑





でも現実はどう?





習いに来る初心者の生徒さんは小さいお子さんが多いんです





すんなりいかない時、あれやこれや工夫して適応出来なきゃ小さい子教えられないって思ったのです





子ども生んだ頃からですかね‥子どもの心理に少しずつ寄り添えるようになったのは‥





そして、小さい生徒さんを迎えると、大抵起こるうまくいかないことやつまずく場所が同じところなので、そこを乗り越えられる方法を指導者として考えられればいいのでは⁈と思えるようになったこと





だってですね、指導者からしたら、ファが1で弾くってなんの疑問もないんです





楽譜に書いてあることそのまま弾くだけですから😅





でも小さい子は、ドが1って弾いてきたのに、ここから場所が移動するっていうことは初めてのことで、それを受け入れていって初めて少しずつ音域を広げていくものだったのですね‥





って、考えにも及ばなかったこと、こちらの方こそ教えてもらった、と考えられる様になりました‼︎





先生も進歩しましたよ😅





こういうグッズもね、最初は全く使ってなかった





でも、これあると、見方を変えてくれて、ドが1で弾くものだと思っていたけれど、そうじゃないこともあるんだって、ニャンコちゃん指サックに助けてもらえばスムーズにレッスン出来るって、柔らかい考えが浮かぶ様になりましたの!









ハ長調 から ヘ長調 へ





とか、難しいことはまだいい





ドレミファソって聞こえる様に👂ファから弾き始めるとシに♭が必要なんだね





とか





ドレミファソ から ファソラ♭シド にお引越ししたのね





みたいに、小さい子には小さい子の目線まで降りて、わかり易くレッスンしなければならないと思っています





ピアノ嫌い、ピアノ苦手、ピアノ難しい‥先入観をいかになくし





楽しくわかり易く伝えるレッスンをいつも考え





もうこれで終わり!もなく、常にもっといいレッスンを!まだまだないか⁈





と、よりいいレッスン方法を探す努力を惜しまないでいるピアノの先生でいたいと思います😊






からさわ音楽教室
お問い合わせ