9月頭に月桂樹の枝を伐採し、葉を選んだところまでしました
が
ここからが長いのです💦
1枚1枚拭きます‥数えたことはないけれど、多分1000枚はいってる⁈
音楽聴きながら、TV観ながら‥我ながら気が長いよね😅
ここから閲覧注意です😓
虫弱い方は、決して見ないでくださいっ!(鶴の恩返し‥決して見てはなりませぬ笑)
虫の卵⁈
親はよく知ってるよね~ 目立たないように、色々な天敵から守られるように
決して葉の表に産みつけない、必ず葉の裏
これは綺麗な葉っぱだ🍃と思っても、裏見たら‥卵やら
卵から孵ったのや😑
全部、綺麗に拭き取る、念入りに‥
と‥
で、出たーーー
ぎゃー‼︎
サナギ⁈
そして
裏は綺麗だったけれど、誰かにかじられたのね?っていうコも‥
無農薬ならでは、色々ありましたが、全てきれーっにゴシゴシ拭いたからもう大丈夫🙆♀️
ちょっとずつ毎日拭く作業すること3週間💦これから乾燥させます
太陽に当てると日焼けしてしまうから、日陰や家の中で、またまた3週間干します
もう間もなく今年のローリエが出来上がりますからね〜
出荷までもうすぐです!
私のお友達、生徒さん待っててね〜
あっ!今、お教室に入会されますと、こちらのローリエ&ハロウィンお菓子のプレゼント付きですよ〜🎃🎁
10月、11月のご入会の方、お得ですよ〜
ピアノ、声楽、ボイトレ、クラリネット、サックス、幼児さんのわらべうた、お始めになりませんか♪
‥って、ローリエからのいつの間にやら
秋の音楽教室入会キャンペーンしてました😊