2020.08.26ピアノ

難しくなるばかりがレッスンじゃない


新しい曲に入るとき‥





一瞬、顔がくもる生徒さんがいます





折角💮もらって、弾けた〜🙌ってなったのに、また1から曲をみる‥これはしんどいんだろうね





新しい曲どんな曲かな?ワクワクより、音と指の番号とリズムと‥えーっ、めんどうくさい🤨





こう思うのは、特に小さいお子さん‥無理もないですよね、ピアノが弾けるようになるまでの過程がえっちらおっちら、あれもこれもいっぺんにやるのは、大変な作業ですから💦









先日は、こんな事がありました❗️





新しい曲をあげようとしたら、前のページをめくり、これっ!これっ!と言ったかと思ったら、弾き始めたのです🎹





〝あ、まだ上手に弾けるね!たまに前弾いていた曲も弾くの⁈ いいわね〜❣️〟





そこには、嬉々として弾く生徒さんの得意顔がありました✨





もう終わったから、弾かない‥これは淋しいですよね‥好きな曲は何回でも弾いて楽しみたいです❣️





そして、そこにこそ、大きなヒントが💡





弾けるようになったから楽しい‼️ ←ここです





ピアノは好き!弾けるようになりたいんです、誰も‥





でも練習はイヤなんです😅





矛盾しているようで?矛盾してることするのが子どもなんです笑





この練習はイヤ‥というのは普通のこと、誰でもそうですよ!





以前、ある塾の親の面接で‥塾の先生の第一声〝子どもはみんな、いや大抵の子にしますか⁈勉強は嫌いです〟から始まりました💦





あっ、どこの子も同じね、嫌いな勉強をいかにやってもらうか?ここが勝負で塾に通われている‥黙ってやってくれたら塾廃業です‥と





ピアノもね、お母様も昔習われていた‥という方多いのですが(勿論、習った経験ないですと仰るお母様もいらっしゃいますよ、全然そこは問題ナシです)そのお母様が仰るのは





〝自分でも教えられないことはないけれど、教えられないから、ここに来たんです。先生の言うことなら聞くかな?と‥〟





おー、責任重大です😅









話を元に戻します





次から次へと新曲、新曲‥それはしんどい💧山登りだって、頂上まで行くのに、何度か休憩とりますよね、見晴らしのいい場所で、お茶でも飲みながら一息ついて、さて!また登るか‼︎ってエネルギーチャージします





しかも次の新しい曲は、難しくなる一方ですから‥その一通(いっつう)の道ばかりでは疲れちゃいますよね





音大受験するんじゃあるまいし、コンクールに参加するんじゃないのです





趣味、楽しむ❣️ことを置いてきぼりにしては、意味がありません





上手くなった、曲が進んだ‥これを嬉しいと思う生徒さんも勿論いると思いますが、それは多くは親御さんだったり大人だったり⁈して





子どもは、曲そのものを楽しみたいのです!





弾けるようになったから、楽しめる!のですから(さっきからこれ言ってます😅)





そこには達成感という喜びと自信もつきます💪





そこを味わってこそ、次へのステップも生まれるというもの‥ですから、弾けた時は、直ぐ次の曲へ進むばかりじゃなく、しばらくその喜びに浸っていたいんです❣️





だから、レッスンでは弾く事がなくなっても、以前弾いた曲をおうちで弾いていたり、レッスンの中で聴かせてくれたりしたのだと思います🎶









生徒さんのちょっと疲れたなぁ‥を感じたら、リフレッシュレッスンします





仕上がった時、先生と発表会ごっこする?もいいし、次の曲は連弾にしてみる?とか、JAZZ、ポップス弾いてみてもいいし、弾きたい曲あったら言ってね?etc.ずーっと同じ路線でひたすら進むだけが上達への道ではないと思います





今、生徒さんがどんな感じなのか?注意深く観ながら、曲の進め方、曲選び‥をしていきたいと思っています





これが個人レッスンの醍醐味、指導者としてのやりがいでもあります😊





今日もレッスン室で充実の時が生徒さんと過ごせること‥これが一番の目標✨





八月最終の1週間も切り、今夏を振り返っています





常に前を向いて‥





常に生徒さんと向かい合って‥





楽しく❗️を忘れず😊






















からさわ音楽教室
お問い合わせ