〝否、汝こそは嫌にならない〟
って覚えたベートーベンの生涯
今でもソラで言える
若い頃覚えた暗記ものって凄いね!
いいえ、あなたこそは嫌いになりませんよ、という意味で覚えたのでした
ベートーベンの何が凄いって、遠く離れた異国の作曲家を日本人である私たち誰も知らない人がいないって程、有名なことです!
小さい子でも、ベートーベンって名前だけでも聞いたことがある、特に〝運命〟の冒頭♪ジャジャジャジャーン♪は知ってる!というぐらい‼︎
先日、そのベートーベンの曲を弾いて来た幼稚園生がいました
下にベートーベンのことや、ドイツの3大作曲家🇩🇪の説明が書かれていた
バッハ、ブラームス、ベートーベン3大Bと称されている等
ベートーベンが1770年にドイツのボンで生まれたということは、今年は2020年なので、丁度生誕250年にあたる
ラ・フォルジュルネ 音楽の祭典も今年のテーマは、ベートーベンだった
コロナウィルス感染予防の為、中止‥
他にもベートーベンに因んだ国内でのコンサートが100はあったそうだが、全て中止になってしまったと聞いた
年末恒例の〝第九〟も今年は聴けないのだろうか‥
こんな不運、悲しすぎて打ちのめされる
〝ジャジャジャジャーン〟
本当に悲しい
でも
でも
どんな境遇にも負けなかった強い精神力をもったベートーベン
特に、後年聴覚を失ったことを誰にも告げず、孤独な中で名曲を生み出したこと
憎きコロナですが、ベートーベン生誕250周年の各地でのイベントが中止となってしまったことは
コロナに負けないで生きて!という強いメッセージとして聞こえました
きっとそうですよね⁉︎