
ブログアップに日をまたいでしまいましたが、今日はこちらへ
そうです!
夏に行われたギャラクシティ音楽コンクールの入賞記念演奏会に生徒さんが出られるので、とても楽しみに来ました🎹
コンチェルトのご褒美なんて、とっても素敵✨
一生にそう体験できる事ではありません
夏のコンクール以降、今日のコンチェルトの曲に数ヶ月かけて練習を積んできた生徒さん
本番は一回こっきり
この一瞬の為に、オーケストラとの合わせを含むリハーサルやレッスンに頑張っていました
舞台はそれはそれは華やかで人も羨むコンチェルトかも知れませんが、それは見えた部分
影でどれだけ努力をし、沢山のプレッシャーと闘っていたことか‥
この季節、風邪も怖い😷体調にも充分気をつけなくてはなりません
遊びも控え、沢山の緊張を乗り越え、迎えた本番だったのです✨
そんな中、これまでの成果がしっかり出せた素晴らしい演奏でした👏✨
教室のお友達も何人か応援に来てくれていました👦👧
お友達の栄誉を喜べるのは、なんと素晴らしいこと♡
そして、同じような年齢のお友達が頑張っている姿を見るといい刺激を受けますから、お連れくださった保護者の方の熱心さにも心打たれました
お子さんには可能な限りいいものを沢山観させ聴かせてあげる、その一番の環境をつくってくださるのはご家族、保護者の方ですから👨👩👧👦
今日のコンサートを聴かせていただきながら思ったこと‥
夏のコンクールですから、春あたりからずっと生徒さんと共に重厚でいい意味で緊張感のある時が過ごせたこと、これは本当に幸せなこと♡
生徒さんと1つの目標に向かって一緒に頑張る‼︎
こんな楽しい時間はありませんでした😊
これもいい生徒さん=ご理解ある保護者さまに恵まれたおかげ、自分はつくづく幸せだなぁと噛みしめたのでした♡


表彰式と審査員の先生方からの講評が終わりにありました
ゲストは今が注目のピアニスト✨
大好きな赤松倫太郎先生の演奏もございました🎹
言葉にしようにもできない美しい音色と表現で、音楽の感動が会場の隅々まで包まれていました✨
コンクールは正の力のみでなく負のことも起こりうるリスクを伴っています
挑戦したい!という生徒さんの鶴の一声がきっかけとなり挑んだコンクール
やってよかったなぁと今思っています
やり切った達成感と努力で培って得た力は、頑張ったご本人だけのもの‥
〝自信〟という大きな力をつけてくれたと確信しました‼︎
まだまだ道は続きます
コンクールはひとつの通過点ですから
長くピアノを愛して
長く音楽と関わって
豊かな幸せな人生に彩ってください🌈
それが私の最大の目標、幸せの為に音楽はあるのですもの💗
コンクールを糧に、人として素敵に大きく成長すること✨
それを忘れないよう、いつも心にとめていたいと改めて思った今日のコンサートでした

最後は記念撮影です📸
眩しいですね✨