
ある生徒さんに聞かれました
「コンサートとリサイタルの違いは何ですか?」
おー!
確かにどこが違うんだろう‥思いますよね
実に素朴な疑問、知っている様で知らないことかも?
いい着眼点、いい質問です👍
コンサートもリサイタルも、人前で演奏を披露することは同じですが、その大きな違いは人数にあります
コンサートは何人かが集まって企画される「演奏会」や「音楽会」
リサイタルは一人の演奏者が人前で披露する「独奏会」
なので、コンサートは何かの企画の中で行なわれることが多いですが、リサイタルというと演奏者ひとりの演奏会なので、これまで研鑽されてきたことの発表の場として開催されたり、演奏者の得意、好きなプログラムを自由に構成できます
演奏者自身の個性がしっかり出せる、演奏者のカラーがしっかり出るプログラムになりますね♫
さてさて、芸術の秋〜クリスマスにかけての時期は、コンサートのラッシュで大忙しの萌加先生です
次から次と巡ってくる本番に悲鳴を上げながら格闘しています😂
まぁお仕事いただけることは本当にありがたいことです、感謝です🙏
コンサートにより歌う曲が異なるので、このコンサートではこの曲だからこの曲を暗譜し、終われば直ぐ次のコンサートの歌を暗譜し‥と追われている状態がずっと続いています💨
それが普段の教室のレッスンをしながらの作業?ですから、車の中ですらCD流し流し歌いながら運転していますよ🚗~♪
移動が電車などですと出来ないですが、マイカーなら聴こえませんから、それはうまくできた環境ですね笑
これが歌の特権かなぁ?とたまに感じます
何せ楽器は楽器がなきゃ出来ない、ましてピアノなんか背負って移動できません🎹
同じ移動でもバイオリンやフルートとかは持ち運べるから、旅先でも弾ける🎻
‥同じ音楽でも楽器によって随分違うなぁ
だいぶ脱線しました💦
あっ、勿論、楽譜見て音取りして曲を自分のものにしていくのは基本ですから、ピアノに向き合った練習はされています📖
とにかく移動時間も貴重な練習の時間の様です💦
音楽家は色々な仕事を掛け持ってやっていますから、皆さん時間を上手く使ってスケジュールの調整や練習時間の確保をしながら生活しているのでしょう
前置きがすっかり長くなりました
*・゜゚・*:.。..。.:**:.。. .。.:*・゜゚・*
唐沢萌加&竹内玲奈デュオ・リサイタル
12月13日(金)19時開演
¥3000
p f 伊藤ゆり
六本木 Kコンサートサロン
*・゜゚・*:.。..。.:**:.。. .。.:*・゜゚・*
k声楽コンクールで知り合ったお2人
経歴をたどってみましたら、お2人とも児童合唱団出身でした!
萌加先生は地元のsjc世田谷ジュニア合唱団、玲奈さんはNHK東京児童合唱団で、それぞれ幼少の頃から歌に親しんでいらしたのですね♪
声楽を始めるきっかけは合唱が多く、幼少の頃というと児童合唱団になり、小さい時はお友達と一緒に歌うことが楽しいですものね❣️
この経緯も偶然お2人同じでしたので、これもひとつのご縁だったのかもしれません♡
プログラムは、この時期にふさわしくクリスマスソングもお聴きいただけます🎄
師走の金曜日の夜、おしゃれな六本木のサロンで開かれる声楽デュオ・リサイタルを聴きにお越しになられませんか
どうぞよろしくお願い致します♪