
楽譜見てねー!
音符を目で追ってねー!とよくレッスンで言います
小さい生徒さんは手を見て、覚えて弾こうとします🎹これはとても危険
楽譜が読めなくなる、指が鍵盤の幅を覚えなくなります
でも小さい生徒さんに理屈を言っても‥あんまり効果ないので、考えましたよ!

💡
閃いたら即行動!実行!
鉛筆✏️の先に🐕を付ける雑貨を見つけました‼︎
🐶「わたしが音符を案内しますからね♡目で追ってきてね👀ワンワン」
すると‥

あらっ、楽譜見るようになったのです🎼♪♫🎶♪
小さい子ってちょっと目線を変えるだけで変わってくれるのですね‼︎
正直言って、ピアノの先生なりたての頃、こんな事自分はできなかったです
それが、子ども産んで、子どもと触れ合っていくうちに子どもの心に少しずつ寄り添えるようになってきました
ピアノかりかりピアノばっかり弾いていた頃は練習すれば出来るの!練習しないから出来ないの!って頭カチカチだったと思います
我ながら柔らかくなってきたものだなぁ笑
小さい生徒さんが習いに来るようになったら、小さい子がどうしたらやってくれるのか?やってくれるものならどんな事もいとわず考えますよ💪
絶対ピアノ嫌いにさせるもんかっ
ぐらいの気持ちで小さい生徒さんと向かい合います!
教室出る時に笑顔になって、じゃまた来週👋
今週も頑張ったね!って言ってあげられるように
レッスンはお稽古に付き合うという気持ち、最初はそれです
小さい生徒さんの場合は、滑り出しが大事、つまづいたら終わり、嫌いになったら終わりですから
先生も一緒に頑張りますからね😊