
毎年のこと、立秋過ぎると月桂樹の枝をバッサバッサ落とします✂️
日中の日差しを避けて、夜風に吹かれながらやるのですが、それでも汗びっしょり💦
虫除けスプレーをたっぷりかけても、ブ〜ンと飛んでくる蚊のエジキになりながら>_<
この中から綺麗な葉だけ選び、一枚ずつにします🍃
ザッと3000枚ぐらいになったかな⁈
これからの作業のこと思うと、ちと、気が遠くなる😑
‥‥
というのは
葉に蜘蛛の巣や虫の卵がついていたり、土の汚れがついていたりするので、濡れ布巾で綺麗にしてから陰干しするという、まだまだやるべきことがあるのです😑
まるで椎茸みたいね🍄
干して水分飛ばしてカラカラにすると、保存がきくし、何より旨味が凝縮(このコの場合は香りだけれど)されて、要は熟成させるのです!
1ヶ月は干すからねぇ☀️
美味しいローリエになるまで長い道のりなんだわ😅
そして、袋詰めして
ようやく商品になるのです‥ってウソです😅
生徒さんやお友達、知り合いの方に配りまくります🍃🍃🍃
一袋に30枚ぐらい詰めて100袋は出来るかな?
自家製ですから、無農薬で安心です♡
秋涼しくなる頃、煮込み料理が食べたくなる頃、お役に立てるよう、セッセセッセ
3000枚との戦い🤣
まぁ、お盆休みだし、休み休みゆっくりやりま~す😊