
という絵描き歌がありますが、本当によく降ります☔️
梅雨だから仕方ないんですけどね
でも梅雨はシトシトというイメージがあり
今日は土砂降りで、9月の雨みたいに降ってます
こんな日は手作り教材に勤しみます🙂
音階
ドレミファソラシド
の教材は以前に作ったのですが、小さい生徒さんはまだカタカナが読めない、ひらがながやっとという感じです
これでは作っても使えない😣
ということで、今日はひらがなの音階どれみふぁそらしどを作りました!
折っておいて、ペラッとまくると正解が出てくる仕組みです
ところどころ後ろに折って、ここはな~んだ?と聞いても面白く使えます😀
〝ど〟から数えないと最初は分からないものですが、慣れると〝み〟の前は?うしろは?など質問すると、サッと出てくるようになります
そこまで出来ないと、譜読みが面倒なうちです>_<
口で言って歩いて書いて覚える
でも鉛筆もまだ持てない小さい生徒さんもいるのです
飽きちゃったり、お勉強のイメージが強く出てしまわないように、クイズみたいに楽しく覚えて欲しいので、教材は必要だと感じます
特に小学校へ上がっていない生徒さんですね!
さぁて、小さい生徒ちゃんのレッスンで活躍するのが楽しみです😊