
粕谷図書館主催、親子でわらべうたを楽しみましょう❄︎冬編をさせていただいてきました♪
冬至、年賀状、大掃除、忘年会、おもちつき、寒い日の歌、雪‥
12月から来年の2月ぐらいにかけての冬のわらべうたを全部で15曲はやったでしょうか。
冬には冬の魅力があります。
日本の季節、自然に合った楽しい行事や遊びがあり、日本のご先祖様が沢山残してくださっています。
それを伝承していくことは、とても素敵な姿勢=生き方に関わってくる様に思います♡
そして、それはわらべうたの中にいっぱいヒントを見つけることができます。
今日は、図書館にあるわらべうたに関する参加図書も職員の方が沢山並べてくださいました📕📘📙
講習会の後、何かご質問などありませんか?とお尋ねしましたら
“ここで歌えても家に帰ると忘れてしまいます‥”
とあるママさんから。
そりゃそうですよね、無理もありません。
でも、今日並べてくださった絵本や本の中には、楽譜が載っていたり、CD付きのものもありますので、是非借りて行って家でお気に入りのわらべうたを探してみてください♪とお伝えしました。
わらべうたで少しでもほっこりしていただき、穏やかな子育てのお手伝いができたら幸いです。
今年最後の図書館でのわらべうた講習会でした。
♪おちゃをのみにきてください はいこんにちは
いろいろおせわになりました はいさようなら🍵
忘年会シーズンはいつもこのうたで締めくくります。お茶→ジュース→珈琲→紅茶→ビール🍻(パパばっかり毎晩の様に忘年会で‥ママたち唄の中でストレス発散できるならどうぞってことで)
最後のビールが一番声が出ていたのは言うまでもありません😅