

赤ちゃんには赤ちゃんの、幼児さんには幼児さんの音楽、おはなし、お芝居、言葉、文学がありますよね♪
その年齢にふさわしい、その年齢に分かる芸術というものがあると思います。
そして、芸術は是非幼い時から触れさせてあげたいですね!
まだ小さいからわからない‥なんてことはありません。小さくても伝わるものがきっとあります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜🎶
産声のラの高さ辺りの音域と心音に近い速さでゆっくりと♩
肉声と肌の触れ合い♡短いフレーズで日本語の抑揚に合った繰り返し♫
そう、〝わらべうた〟がいいんです!
やっぱりそこに行き着きました😊
🎶〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そして赤ちゃんに心地よい事は、結果お父さまお母さまなど育児に携わっている大人にも心地よい時間に繋がります。
だって赤ちゃんの機嫌が良かったら、パパママも嬉しいじゃないですか。
逆に赤ちゃんの機嫌が悪かったら、育児は辛く疲れるものになってしまいますものね😣
歌や音楽が赤ちゃんは大好きなので、赤ちゃんに音楽を聴かせてあげることは、パパママも楽になるのです。
音楽は目にこそ見えませんが心が豊かになる、とても大事で必要な時間だと改めて思いました😊
そして、究極みんなが幸せになる為に音楽ってあるのですね♡