
♪みかん 金柑 酒の燗
親はせっかん 子はきかん
泣く子に羊羹やりゃ泣かん
♪みかん 金柑 酒の燗
となりの姉ちゃん気がきかん
関とりゃ裸で風邪ひかん
実家の金柑がなり、枝ごともらってきました🍊
そこで浮かんだこんな言葉遊び↑
ちょっと斬新で笑えて、でもちゃんと韻を踏んでいる💮
こういうところから語彙が増え、日本語の高低やイントネーション、リズムを学んでいく
遊びながらね!
言葉は音楽だよね♪
少し前、桃栗三年柿八年🍑🌰を唱えたばかり
季節のものが出来た時、構えないでサッと口から出たらいいよね!
みかんを出す時や食べる時に言ったり、みかんが出てくる絵本を読んであげる時に絵本を出す時に何気なく唱えてみたり…
生活の中にポロっと
そうしないと消えてしまうからね、学校で教えてもらえないことで知恵や知識が育つものは沢山転がっていると思います
わらべうたってふとした時にそこら辺にあるものなんじゃないかな?
こどもたちに自然と伝えていきたいものです♡