
夏休みも後半
いつもとても良く弾いてくるある生徒さん、その上夏休みは時間があるからと、更に進む、すすむ‥
若干小学生中学年にして、既に絵のない表紙のピアノ教則本📚
ハノン、ツェルニー30番、バッハインベンション、ソナチネ…クラシックの王道を着々と歩んでいる。
今日のレッスン後にお母様がポツリとこう仰った。
「今は夏休みなので弾けますが、学校始まったらこうはいかないと思います…今の半分ぐらいしか練習時間が取れないので、曲の仕上がりも遅くなると思いますが」と。
「そりゃそうですよね。その時のペースでいいのですよ!」
ふと昔の自分を思い出す。
幼い頃、色々な習い事をしていた。
中学の時は部活もあったので、気がつくと土日しかピアノを触れない毎日になっていた。当然曲が仕上がらないうちにレッスン日になる‥
そして中2の秋だったか?そんな日々が辛くなり、全ての習い事(部活も)を辞めた。ピアノ一本にする為に。
色々やっていると、本当にやりたいものができなくなる。
自分はピアノをやろう!と既にその時に気持ちが固まっていたので、整理整頓する様にスッキリしたのを覚えている。
学校から急いで帰る‥お友達が部活だ、遊びだ、と言っても私はわたしだった。
だって受験する子が放課後塾に行くのと同じ、そう考えれば自分は毎日直ぐ塾があるって思ってもらおう!
お友達もあなたはそういう人だからね!って理解し応援してくれるいいお友達ばかりだった♡
今はどうなのだろう‥そんなことすると浮く、いじめられるとかないかな?とある保護者の方から聞いた事がある。
そして思う。
これだけやりたい!と思う人がいるから、その専門の学校があるのではないかと。
その時期がきたら、その学校に行ってやりたい勉強に集中すればいい!
この生徒さんもいつかそうなるような?その時がくるような?気がする。
ご本人が言うまで決して言いませんけれどね。
でも、その時がきたら、間に合いませんって事にならないように、いつでも準備万端のレッスンをしておこう‼︎
それが先生たる自分の務め😊